ライオンズと山川がずっと気になっていた
今年はライオンズに激震が走ったじゃないですか。
4番山川の騒動ですね。
正直僕はファンクラブのお気に入り選手には必ず山川を入れるほど応援をしていたので報道の直後はえらいショックだったんですが、まぁすぐ彼の不在にも慣れました。
いなければいないで助っ人や若手が頑張る姿も見れるなみたいな感じで野球を見ていたのですが、先日ついに不起訴処分が出たじゃないですか。
そしたらもう気もそぞろ。ライオンズがどういう采配をするのか気になって気になってしょうがない日が続いていたのですが、無期限の試合出場停止処分が発表されましたね。
判断難しすぎ
いやー、今回の騒動を通して僕は選手たちのファン以上に、まず球団のファンなんだなということがよくわかりました。
復帰に関しても色んな利害関係者がいるじゃないですか。
まず僕らファン。スポンサー。チーム・他球団。OB。などなど。
ファンは二度と見たくない!って人もいれば不起訴なんだから復帰しろよ!どすこーい!という人で半々くらいでしょうか。
スポンサーは正直起用して欲しくない気持ちが強いんじゃなかろうか。色々クレームだの不買だのに繋がる可能性もあるし、リスクを考えると。
一方で選手会は先日「当該選手のいち早い復帰を!」とか言ってましたね。まぁ選手版労組だろうからそうなるか。
そしてあとは戦力ですよ。ホームランが全く足りない。勝てないし、試合が地味でつまらん。
とか色々考えるとそのど真ん中にいるライオンズはこちらを立てればあちらが立たず状態。いったいどうすりゃいいんだって感じじゃないですか。
球団としてダメージの少ない方法はなんだろう
ライオンズとして一番ダメージ少ない道はなんだろうかと考えていたんですけどね。
もうとにかくFA権取得からの行使を今年してもらうのがいいんじゃなかろうかって思ったんですよ。あと17日一軍登録でいけるらしいから。
今FA権行使しても獲得に手を挙げる球団なんて無いかもしれないけど、もしあったら喜んで引き取ってもらった上で補償として選手かお金GETでしょ。
どこも手を挙げなかったら、そのままサヨナラも出来るし、大減俸からもう一度頑張ってもらうことも出来る。
万が一取得したFA権を保留して「もう一年ライオンズで頑張る」とか寝ぼけたことを言ったら、許さん!クビ!ってしてもいいし。逆に生涯ライオンズ!って宣言残留したならまた印象も変わってくることでしょう。
今こそ色々とまだ球団有利のシナリオに持っていける気がするんですよね。
逆に万が一ですよ。今シーズンでFA権取得させずに、来季処分明けに普通に戦力として大活躍した後に他球団へ旅立っていったとかしたら、それこそ最悪のシナリオじゃないですか。
もう今季は試合には出さないってことみたいですが、話によると故障者特例?みたいなやつを使ってFA権取得という道もあるらしいので、とにかく今季FA権取得・行使してくれないかなぁとか思っています。
まぁ普通に考えたらしないか。
いや、難しい問題ですよねー。皆さんどう思います?
おじーでした。