彩虹ユニフォーム配布デー
以前にライオンズが発表した今年の夏限定のユニフォーム『彩虹ユニフォーム』が欲しいという投稿をしました。
このブログで欲しいって言った後にファンクラブ会員の先行抽選に参加したら一発当選しました。
去年は球場に一度も行けなかったので、実に久しぶりの現地観戦になります。
メットライフドームはけっこう大規模な改修をしたということで楽しみでした。
配布された彩虹ユニフォーム
2年ぶりくらいに行くメットライフドームはかなりシステムが変わっていました。
感染症予防ということで、入場時の検温とアルコール消毒。
グッズ売り場は整理券での入場。球場に着いたときにはすでに整理券なくなっていたようで入れず。
席は必ず両隣は1席空けての着席となりました。
そして今日のお楽しみ。配られた彩虹ユニフォームがこちら。
かっこよくないですか。
裏もこんな感じで両面ド派手なライオン。
めちゃくちゃカラフルな色使いなんで、やりすぎじゃない?って思っちゃうかもしれませんが、これはテーマがあってのデザインです。
テーマは『SDGs』。最近やたらと謳われているので聞いたことあるかと思いますが、「持続可能な開発目標」ってやつですね。
超ざっくりした理解だと世界を平和に環境は豊かにみたいなイメージです。
そのSDGsのロゴマークがあるのですが、まさに彩虹ユニフォームの色と一致します。
このイメージでユニフォームもデザインをしたのかなという感じですね。
また、球団の歌でおなじみ『地平を駈ける獅子を見た』の歌詞には「激しく 雄々しく 美しく たてがみ 虹の尾をひいて」とありますが、そこもモチーフになっているよう。
込められた想いには、
彩り美しい虹のように、選手それぞれの特徴や個性(カラー)を生かすことで「最高」の結果を出し、彩の国で再び王者に返り咲くことへの想いを込めています。
ということがあるそうです。
良いですね、彩虹ユニフォーム。
なんかイマイチ炎獅子のときみたいに連勝する強いイメージは持てませんが。
本日から8月29日まではライオンズフェスティバルズということで、この彩虹ユニフォームが着用されます。
ちなみにいま現在の所沢の街は彩虹ユニフォームがそこかしこに溢れていました。
その他の楽しみ
ユニフォーム配布デーだから行ったわけですが、もちろん楽しみはそれだけではありません。
他にも色々と見どころはありましたよ。
座席がふかふかに!
今回も僕は内野C席という内野席の中でも一番グレードの低い席を利用しました。
ですが、改修されたメットライフドームの力を目の当たりにすることになります。
なんやねんこのクッションの厚みは!
以前はただの鉄の板みたいな椅子に座ることになっていたので、自前のクッションを持っていっていたんですよ。
もうね、新しい椅子は最初からフカフカだから観戦用クッションは捨てますわ。
あまりの椅子の進化に感動を覚えました。
栗山2000本安打のカウントダウン


栗山の2000本安打が目前です。
今日1984本目のヒットを目の前で打ってくれました。
ライオンズ生え抜きの選手で2000本安打を達成した選手は未だいないということで、球団側も力を入れて上記のようなカウントダウンのパネルを飾ったり、オーロラビジョンでカウントダウンをしたりとお祭り状態。
今季は正直試合の結果がどうであれ栗山がヒットを打てば満足出来ます。
ボールパークグルメ


僕は野球観戦に行った時、試合を見ている時と球場飯を食べている時のどちらが真剣か聞かれれば間違いなく飯を食っている時だと答えることが出来ます。
メットライフドームのお気に入り筆頭グルメは辻監督プロデュースの『獅子リアンライス』です。
ですが、全国各地にスポーツ観戦に行ってはブログを書いているへんしゅーさんが、メットライフドームはピザが特に美味いと書いていたことを思い出し、今日はピザにしてみました。
ピザは三塁席側にあるL's CRAFTというお店で買えます。
なんと注文したら1枚1枚石窯で焼いてくれる本格派。
フードコートでよくある出来上がりを知らせるブザーみたいなのを渡されて、焼き上がりを待ちます。
頼んだのはコロラドピザ・ペパロニ(1250円)。
5種のチーズピザというメニューもあって、カマンベールが丸々載っててめっちゃ美味そうだったんですけど、1650円という価格が強気すぎて頼めませんでした。
いや、ピザ美味かったです。
サイズはそんなに大きくないんですが、厚みのあるもっちりしたパン生地がけっこう腹持ちもよく、食事としてしっかりしています。
ただちょっと金額は高いな。
サルヴァトーレクオモとかと変わらない価格になります。
次回はまたなにか新しい食事に挑戦してみたいところ。
試合は負けました
肝心の試合ですが、初回と2回で7点取られて、追いつけずに負けました。
リリーフ陣は無失点とよく頑張り、打線も6点とると奮起したのですが、もう1本が出なかったというところですね。
でもいいんです。
ユニフォーム貰えたし、椅子はふかふか、栗山はヒットを打って、ピザは美味い。
野球観戦は負けても楽しいのです!
ちなみにSDGsがテーマとなっているだけに、紙ストローが使われていたり、ごみの分別がリサイクルのために通常より細かくなっていたりとなかなか良い試みが見れたのも良かったです。
おじーでした。