フィットのポジションランプが切れている
今月中に車検を受けようと思っているので、最近車検の見積もりという名の点検をちょくちょく受けています。
そこで判明したこと。
なんとポジションランプが両サイド切れているとのこと。別名スモールランプ。
いや、いつからだったのか。
自分ではまったく気付きませんでした。
店で直してもらうよりも自分で交換したほうが安上がりかなということで、電球を買ってきましたよ。
僕の乗っているフィットに適合する形状はT10型の電球とのこと。
そしてオートバックスでテキトーに選んだのがこちら。
LEDタイプ。
光の色は6000Kということで純正の電球よりもちょっと白め。だけど車検対応ということで安心。
だいたい1200円くらいだったと思います。
買ってから早く替えたいと思っていたのですが、天気が悪く作業が出来ず。
ようやく昨日晴れたので交換できました。
フィットのポジションランプ交換
このヘッドライトの斜め上にちょこんとついているの電球を交換したいわけですね。
ボンネットを開けるとまぁ色んなコードがあります。
ライトの位置を正面から確認しつつ、切れている電球が入っているソケットをクイッとひねって取り出します。
はい、出てきました。
これを新しい電球に交換するだけでライトが復活です。
電球はひねったりせず、まっすぐ抜いてまっすぐ入れるだけ。
意外と簡単。
ただ買ったLED電球には+極ー極があるので、差し込んでみて点けてみないと向きが合っているかどうかわかりません。
実際最初は光りませんでした。1/2を外すと運悪いなーって思います。
で向きを直したらちゃんと光ることを確認。
あとは元にあった位置に戻し、ちゃんとはめるだけ。
左のポジションランプ交換完了!
実に簡単ですね。
ただソケットを外すときと、取り付けるとき、空間が狭いのでちょっと手が痛いかも。軍手とかした方がいいのかしら。
あとは、右側も同様の手順でLEDを交換したら作業完了。
お疲れ様でした。
車検時に店に任せた方が安かった
今回自分でやった方が安いだろうと思ってオートバックスに車検見積もりしてもらっている間にこのLED電球買ったんですよ。
先程書いたように1200円くらいで。
そして上がってきた車検の見積もりを確認したらポジションランプ300円とか書いてありました。
おいおい、完全おまかせで費用なんと1/4やんけ。マジかよ。
車検のついでにやるから工賃取らないとかで安いのかもしれませんけど。
思い込みで先走ったことを後悔しました。
ですが、車検の見積もりに載ってきたのはおそらく今回買ったようなLED電球ではなく、白熱電球でしょう。
そしてかっこいい白色ではなく黄色なのでしょう。
俺は安さで選んだのではない。性能で白色LEDを選んだんだ。
そう自分を納得させることにしました。
まぁ車検の日まで電球切れたままほっとくわけにも行かないですしね。
たまには車いじりでもして男子ぶるのも悪くありません。(超簡単なことしかやらないけど)
さらにパッケージ見てもらえばわかるようにこのLED電球には2年保証がついていました。
保証を使うようなことにならないのが一番ですが、万が一また切れるようなことがあっても安心です。
とてもいい買い物だったと思うようにしましょう。
おじーでした。