おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

いつも心にクールポコ

 このページには広告が含まれています

アンガーマネジメントの決定版

実は僕アンガーマネジメントの専門家なんですよ。

この度、まったく新しいアンガーマネジメントの方法を考えてみたので、皆さんにも共有しようと思って筆を執っています。

この世の中、怒ったってまったく良いことありませんからね。

怒ったからってその事態が好転するのか?
周りから短気のレッテルを貼られて、陰口を言われるだけですよ。
なぁアイツ顔真っ赤にして怒ってたぜ、ぷぷぷ。ってね。
ふざけやがってなぁ!転がすぞ!

怒りたくなるタイミングでこそ、冷静にコミュニケーションを取れる人ほど評価される。
だからアンガーマネジメントなんてわけのわからんもんが流行っているんですね。

いいですか、あなたの怒りはこれで消えます。

いつも心にクールポコ。

クールポコの強さ100%

お餅つき道具のイラスト「杵と臼」

先日ブログを更新している時にふとこんな一文が降りてきました。

あれ、俺またなにかやっちまったなぁ!

わかりますか?
思いつきで自分だけ納得した状態で好き勝手言って、特に説明もしないから僕は変人だと思われるんですよね。

超有名な名セリフ、賢者の孫より「またオレ何かやっちゃいました?」とクールポコの「なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ!」が頭の中で勝手にドッキングしたので本文中で使ってみたくなったのです。

ドッキングしたのはいいのですが、この時僕の頭に浮かんでいた情景、それは純度100%の小野まじめでした。
賢者の孫要素一切なし。
これには自分でも驚きましたね。

ここでクールポコの強さに気付いたわけです。
あんなに皆から愛されている「オレ何かやっちゃいました?」を小野まじめが100食ってしまったのですから。

クールポコは強い。小野まじめじゃない方は名前すらわからんけどすごいパワーを秘めているのだ。
きっとクールポコを使えば、世の中の辛いこと、悲しいことも中和できるんじゃあなかろうかと思った瞬間ですね。

ならばアンガーマネジメントの専門家として、みなさんに情報共有しなくては。

いつも心にクールポコ

アンガーマネジメントって怒りそうになったら6秒間我慢しろとか言うじゃないですか。
これ簡単に言うけど、けっこう難しいと思うんですよ。
そもそも怒りっぽい人に6秒間耐えろなんて言ったらそれだけでキレてきますからね。
短気をナメるなよ。

その点クールポコでアンガーマネジメントしたら怒りは抑えなくてもいい。
例えば息子に怒りそうになったら。こんな感じ。

母さんごめん、お気に入りのカップを落として割っちゃったんだ。

なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ!!

ほら、どうですか。もう怒るタイミングなくなった。
もうこれ言った後には絶対怒る気失せているでしょ。

もし次に言葉が出てくるとしたら、男は黙って直飲み!とかしかないよね。
俺はそんな母親は嫌だけど。

部長!すいません!資料を間違えて違うお客さんに送っちゃいました!

なぁ〜にぃ?やっちまったなぁ!

とか言われたら、さすがに部下も一生懸命作った申し訳無さそうな表情を崩して笑うしかないですよね。
そんな部長は割と嫌じゃないな。
男は黙って謝罪!男は黙って謝罪!とか言ってきたらちょっと怖いけど。

どうでしょうか。
とりあえず2例だけですが、その効力はなんとなくご理解いただけたのではないでしょうか。
ぜひ怒りっぽくて困っている人は活用してみてください。
その悩み、クールポコが解決してくれますよ。

僕はそもそも怒りっぽくないのでやりません。
あと恥ずかしいし。

おじーでした。