天下一品の冷食
きのう何食べた?のドラマが始まらない限り、俺の自炊欲は再燃しないのだろうか!
冷凍食品があれば生きていけることに気付いてしまうと、生活が一気に楽になってしまいますわよね。
昨日も夕飯は冷食でしたよ。
冷凍天下一品。
一番楽な冷凍ラーメンの形をみましたね。
カップ麺より楽ですよ。
鍋に入れて火をかければ完成するんだもの。
スープと麺と具が全部凍っている。
何が良いって片手鍋とのフィット感です。
見てこれ。
この鍋のためにこのラーメン作りました!
みたいなサイズ感じゃあないですか。
気持ちいいですよね。
僕いつも乾麺のパスタ茹でるときとか気持ち悪いですもん。
この鍋にまっすぐパスタは入り切らんよと。
茹でて柔らかくしながらお湯に収めるけども、これじゃあS極とN極で硬さが違うだろうと。N極側だけアルデンテ!みたいなね。
うどんとかそばとかもそう。
この鍋じゃあ茹で汁がどろっどろになっちゃうよ!
うちには高濃度うどん排水処理施設がないよ!みたいなね。
麺類と鍋の大きさってのは不釣り合いなことが多いんです。
その点この冷凍ラーメンならすっぽり。
この鍋に入って売られていてもおかしくないぜ。
あとはグツグツ煮込むだけ。
具が上に乗っているから、丼に移したら見た目が崩れるなぁとか思って鍋から直接食う覚悟を決めました。
でも、麺をほぐしたら結局チャーシューもメンマも下に隠れちゃってこんなに汚い見た目で完成しちゃったよ。


しかしこのスープのとろみはたしかに天下一品ですな!
グツグツ煮込んで麺はやわやわだども。
店で食べると高いから手軽に冷食もありですね。
この鍋から直接ラーメンを食うという久しぶりの男子大学生感がまた良いスパイスとなりますわ。
当然鍋に口つけてスープをすすり、火傷をするわけにもいきません。
鍋を傾けレンゲですくうのもまた良し。
完食後のこの鍋の感じ。
この雑な夕飯って感じがいいですね。風情を感じる。
片手鍋にすっぽり入る冷凍ラーメンを食べたならば、やはり鍋から直食いするべきだと感じましたね。
今回は食卓に鍋敷き置いて座って食べたけど、なんならキッチンで立って食ったっていいかもしれません。
おじーでした。