2025年参議院選挙スタート
始まりましたね!選挙が!
2024年の衆議院選挙は盛り上がりましたけども。
参議院選挙はどうだろう。争点はなんだと言われているのか。
税金か?給付金か?トランプか?米か?
なんにせよ、昨年から楽しみにはしていたけども、盛り上がるといいですね。
開票結果を楽しむためにも今から情報戦に参加していかないと。
早速今朝から景気づけに毎度恒例政党マッチングで遊んでいましたが、だいぶ方式が変わっていますね。
この日本経済新聞社のマッチングで20問答えてやりましたよ。
まぁ結果はやる前からわかっているんですけどね。
一応儀式みたいなもんですな。
比例はやはり政策の方向性で決められるから楽ですよね。
ほんでもって埼玉県か!
定員4名もいるからいいな!投票しがいがあるね!
新潟とか1名だから大変だもんね。
NHKのサイトを見たら15人も立候補しているみたいだから、各候補者を眺めて誰にするか決めないとですね。
よりこう当落上際どいところにいる候補者にばしーっと投票して、有効打決めたぜーみたいな気持ちになりたいところですね。
一体参政党の何がいいというのか
僕Yahooニュースのコメント欄とかよく眺めるんですけどね。
あそこやたら「参政党一択です!」みたいなコメント多いんですよ。
わけわからんですよね。
彼らの主張を熱心に聞いたことはありませんが、衆院選の時にサイトは一通り見ましたとも。
反ワクチンでアンチ農薬かぁ!
ないわぁ!
という感想が1番でしたが、なにか変わったんでしょうか。
僕は自然も好きですが、科学の発展も大好きですからね。
研究者たちが血と汗と涙を流しながら築き上げてきた人類の叡智を否定する一般人にはなりとうないわ。
有機栽培だけで国が立ち行くとでも言うんか。
ということで、特に投票先を言うでもなくただただ1党にだけ入れない表明をしました。
熱狂的なファンが多いようなので、若干コメントが荒れる可能性を抱えて投稿しますが、まぁ見つからないようにします!
おじーでした。