おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

楽天モバイルに着信拒否設定があればいいのに

 このページには広告が含まれています

楽天モバイル700万回線突破だって

楽天モバイルが好調ってニュースをよく目にしますね。

ついに700万回線突破ですって!

昨年末に600万回線を突破だなんて行っていましたから、ちょうど半年で100万回線増やした計算になるんでしょうか。

ojigatari.com

もともと楽天モバイルは800万回線ってのを1つの目標にしているんですよね。
そこに到達すれば楽天モバイル単体の経営を黒字化出来るからという理由だったみたいです。

この勢いを維持できれば、ギリギリ2024年内に800万回線到達するかもしれませんね。
割り当てられたプラチナバンドの実用化も遂に始まりますしね。
この恩恵を我々のような地方民が受けるのは先になるでしょうれど。

ただ、どうでしょう。
法人向けの格安プランを提供したり、家族割を始めたりしたもんだから、楽天モバイルが儲かるには、実際にはまだまだ契約が必要になっているんじゃなかろうかと思います。

まぁサービス開始から繋がる時も繋がらない時も、一貫して楽天モバイルを使い続けているファンの一人としては、今後の成長に更なる期待を寄せたいなと思うところです。

毎回言っているけど、何が良いってサービスの成長を間近で感じられるのがいいよな。

でも最近楽天モバイルで困ったことが1つ2つあったから、そこだけ物申しておくか。
三木谷に届け。

楽天リンクに着信拒否設定欲しい

楽天モバイルの特徴の1つと言えば無料電話かけ放題。

楽天リンクというアプリ経由で発信すれば、一部対象外の相手こそいるものの、通話料なんて気にせず好きなだけ電話をかけられるという大好評のサービスですな。
まぁ俺は電話なんてまったく使わんのだけども。

でね、その楽天リンクアプリなんですけど、着信拒否設定が出来ないんですよね。
これは明確な弱点かもしれない。

多分他社さんだと当たり前に出来ますよね。

なんでいきなりこんなことを言い出したかって、先日非通知の着信があったから。
番号も出せないんだからどうせろくでもない電話だと思って取らなかったけど、なんだか嫌な感じ。
こっちの番号知っているわけですもんね。

あと昨日変な国際電話もかかってきたカナダだかどっかから。
これも仕事中だったから出なかったけど、嫌な感じ。

よっしゃ、非通知も国際電話も拒否ってしまえと思って楽天リンクを開いたら「そんなものウチにはないよ…」と言われて膝から崩れ落ちたわけですな。

一応ここらへんは楽天モバイルのヘルプページにも記載がありました。

Rakuten Linkで着信を拒否できますか?

何が書かれているかというと、楽天リンクには拒否設定がないから、ログアウトして標準の電話アプリで拒否設定してねってことみたいです。
ただし、楽天リンクにログインしたらその設定は反映しないよと。

つまりこういっているんですね。

通話無料か、着信拒否か選べと。

そんな殺生な〜。殺生丸様じゃないんだから〜。
楽天モバイル使ってんのに楽天リンクを使わないとかナシだろ〜。

ということで、変な番号から電話が来てもなるべく無視するという人力でしのいでいく方針をとりあえず固めました。
いや、でも普段電話使わないんだから楽天リンクからログアウトしておくってのもアリっちゃアリなのかなぁ。

きっと成長を続けている楽天モバイルさんのことだから、この投稿を見て着信拒否設定を楽天リンクに実装してくれることと思います。
よろしくね!

おじーでした。