おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

ドッグフードを保護団体に寄付するぞ

 このページには広告が含まれています

ドッグフードを余らせてしまった

子犬ってけっこうお腹の調子を悪くしがちって言うじゃないですか。
1匹しか飼っていないので、みんながみんなそうなのかはわかりませんが、ウチもそうだったんですよ。
愛犬の軟便が悩み。

あんまり長いこと続くもんだから、これもしかしたらフードが合っていないんじゃないかと思いましてね。
新しく買ったフードを混ぜて与えてみたんですよ。

そしたら凄いことが起こりました。

愛犬にフードを与えるとまず口にまとめて入れて、それを床にバラバラと吐き出す。
ほんで旧フードを避けて、新しく与えたフードだけを一粒一粒食べだしたんです。

ひよこ鑑定士かよ。

フードのテイスティング

改めて2皿でテイスティングを行ってもらったところ、新しいフードの方が断然お好きということで確定しました。

お腹の調子を整えたいということで、乳酸菌入りのドッグフードにしたんです。
これが良かったのか、たまたまなのか、消化器系が成長したのかわかりませんが、悩みの軟便についても緩やかな回復傾向が見られました。

良かった良かったという話なんですが、問題は旧フードを大量に買ってしまっていたということなんですよね。

最近は酸化防止でフードも小分けパックになっているから一度にけっこう量を買えちゃうんですよ。その方が安くって。
なんと7キロも余らせてしまいました。
でも、もう吐き出して食ってくれないしなー。

どっか受け入れて有効活用してくれないかしら。

ドッグフードを保護団体に寄付する

前に保護団体への寄付について書いたことがありました。
どうせ寄付するなら愛犬くぬぎを譲渡してくれた団体にしたいよなぁと。

ojigatari.com

ということで、保護団体のホームページを覗いてみるとあるじゃないですか。

お金の寄付以外にも、ペット用品の寄付、そしてフードなど生活用品の寄付を受け入れていますとのこと。
そうよね、大量に必要だもんね。

でもちょっとだけ不安。
譲渡のトライアル時には慣れているものをってことで、2週間分のフードを貰えたんですけど、ロイヤルカナンってちょっとお高めのものだったんですよね。

ウチのフードは価格で言えばもう1ランクくらい下のフードですから、果たして寄付して迷惑にならんだろうかというところもあり、とりあえず問い合わせしてみました。

この子犬用フードが7キロあるんですが、受け入れして貰えますか?賞味期限は来年の春です。と商品名、子犬用、送る予定の量をメール。
翌々日に返事がきました。

内容としては「現在も保護している子犬がいて、その子たちあげるから是非とも寄付してくれ」ということ。

良かった。
高級フードしか食べていないんじゃあなかろうかというのは杞憂だったようです。
安心して余ったフードを発送しました。

寄付したフード

みんなハッピー

いや、今回はくぬぎのフード吐き出しから始まりましたが、なかなかいい動きが出来ましたね。

我が家のくぬぎは好きなフードが食べられてハッピー。

僕も食品庫の容量を圧迫していた大量のフードをさばけてハッピー。

保護団体も使えるフードが増えてハッピー。

僕も鶏肉がふんだんに使われた元は生命たる食品を捨てずに済んでハッピー。

保護された子犬たちも腹が膨れてハッピー。

僕もくぬぎの後輩たちの成長に少しでも助力が出来たのならハッピー。

そう、みんなハッピー。俺が一番ハッピー。

あとは送ったフードが子犬たちのお口に合うかどうかだけだな。
美味しく食べて、健康に育って欲しい。

なぜかウチのくぬぎは吐き出すようになっちゃったから。
もう画像載せちゃったから商品名出しちゃうけど、ファーストチョイスのリニューアルは失敗だったんじゃなかろうかと個人的には思います。

フードの変更についてはまた別の機会に書こうかなと思いますが、森乳サンワールドのスーパーゴールドを挟んで、今は日本ペットフードのビューティープロをメインで与えるようにしています。

なんかこの円安がヒドい状況で、なんでわざわざ海外で製造しているフードをありがたがっているんだろうかと不思議に思いましてね。

日本ペットフードは国内工場で国産ドッグフードを作っているし、今の時代こそいいんじゃなかろうかと思った次第です。
食いつきや体調を見ている感じ、今のところ正解な気はしていますね。

おじーでした。