おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

レオパの拒食対策で餌を変えるのは一定の効果がある

 このページには広告が含まれています

今年もレオパが拒食気味

拒食のレオパ

レオパを飼育していると、ある日突然餌を食べなくれなくなるという事態に直面することがあります。

僕は2匹のレオパを飼育していますが、先輩レオパの方はほぼ毎年そんな時期があります。後輩レオパは飼い始めて2年間拒食はなかったと優秀だったのですが、今年ついに食欲不振に陥るという初めてのことが起きていました。

まぁ多少の拒食は季節性のものだろうなということで、いつもと変わらずレオパブレンドフードをちらつかせ、食べないようならしばらく置き餌。それでも食べないなら捨てるという作戦で根比べしていたのですが、もうずっと食べないんですよ。

あんまり長引くようだと心配なので、ちょっと目先を変えようかなということで、ホームセンターから活コオロギを買ってきました。ぷりっぷりのフタホシコオロギを。

活コオロギが人工フードより優秀な点

ぷりっぷりのフタホシコオロギ

栄養満点で、常温保存もでき、手間もかからない。なので、僕は基本的には人工フードを活用して飼育したい派です。サプリメントを添加する必要もないしほんとに便利。

でも、レオパが拒食気味になったときには決まって活コオロギを購入してしまう。

活コオロギには拒食時には人工フードより優秀な点があるんですよね。

生きているから動く

当たり前ですが、活きコオロギは生きています。なので、皿の中で勝手に動き回ってくれるんですよね。

一般的にレオパは動かない餌を餌と認識しづらいと言われています。まぁ平時はブレフを置きっぱなしでもちゃんと食べてはくれるので、完全にそうだとは僕は思いませんが。

しかし生き餌への反応の方が強いことは確かで、生きたコオロギやワームには基本リアクション大きめです。

置き餌として長持ちする

動くとちょっと似ていますが、活き餌とその他の餌で大きな違いに置き餌としての消費期限が全然違うという点があります。

人工フードや冷凍コオロギも置き餌として使えます。でも置いてからの劣化はかなり早い。乾いてカピカピになったり、温室のようなケージ内では急速に劣化してしまいます。

その点、活きたコオロギなら皿の中でしばらくは新鮮な状態を保ってくれます。なぜなら生きていますからね。

厳密に言えば、腹を空かせたコオロギより、栄養満点の餌で満腹になっているコオロギの方が栄養価は高いのですが、それでもレオパが自分のタイミングで食べたい時に食べれるというのは拒食時においては大きなメリットです。コオロギを置いて飼い主も寝れます。

ただ後ろ足は取っておかないと動き回ってダメですけどね。皿からなるべく出れない状態にしておかないと。やっぱりちょっと面倒くさい

あっさり食べて脱拒食

コオロギ飼育セット

昆虫ゼリーが大人気

試しに買ってきたコオロギを与えてみたら、なんとあっさり食べました。これは予想外です。

先輩レオパの拒食の場合はなんの餌だろうと食べないときは食べない、ある日突然食欲が復活するという感じだったのですが、今回は餌を変えるだけという対策ですんなり解決しました。

単に2年間も同じ餌を与えられ続けて飽きていたのか?まぁこんなこともあるんだなと、やっぱりレオパも個体ごとに違いがあるなということを感じさせられました。

もしかしたらコオロギ買ったタイミングとお腹が減ったタイミングがたまたま合致しただけかもしれませんが。まぁ凄く美味しそうに食べていたので良しとしましょう。

レオパの拒食は体調崩さないかと色々と心配になりますが、第一に温度管理がしっかり出来ているかの確認。そして餌の種類を変えてみるというのも一定の効果があるなと今回は感じました。

とりあえず100匹ほどコオロギを買ってしまったので、オスが成虫になってうるさいことになる前にたくさん食べてもらえると嬉しいかなと思います。

以前に書いた投稿を重複する部分もあるかもしれませんが、今年の冬の拒食が終わり春が来たって感じでとっても喜んでいます。でもしばらくはコオロギ達の世話で忙しくなる。かわいくないから面倒くさいです。

おじーでした。