Great Value ベアハニー(西友)
西友で買い物するようになってからお気に入りの蜂蜜がありました。撮っていた写真にちゃんとしたものが残っていませんでしたが、こちら。
Great Value ベアハニー。クマの容器がかわいい。これがアルゼンチン産の蜂蜜なんですよ。
けっこう安くて味も良いので愛用していたのですが、昨年週刊新潮がはちみつの残留農薬について取り上げて、まさに除草剤であるグリホサートが基準値以上の商品だ!ということで話題になりました。そして実際に西友の売り場から一度消えてしまいました。僕は面倒くさいのでしませんでしたが、商品回収、返金対応までしています。
【お詫びとお知らせ】Great Valueベアハニー(はちみつ)商品回収に関するお知らせ (seiyu.co.jp)
ただこの蜂蜜のグリホサートの基準値って決められていない物は一律でこれねっていう超厳しい数字だったらしく、問題になってからEU諸国と同じ程度に見直されたらしいんですけどね。新基準であれば、この商品も基準値以内となっています。
週刊誌に踊らされるのもアホらしい。あんまり気にしないようにしようと思う一方で、一連の騒動の中で、たしかにアルゼンチン産だけ数値が目立って高いなというところは少しだけ気になりました。
まぁ容器がかわいいという最大のストロングポイントはありますが、これを機に蜂蜜は国産にしてもいいかなと思った次第です。
国産純粋百花はちみつ
それで買ったのがこちら。はちみつ家ってところの国産純粋百花はちみつ。1000g。
ビン入りのものとトンガリポリ容器と2バージョンありますが、僕が買った時はビンの方が安かったので、ビンにしました。見た目は良いけど、使いやすさならとんがり容器ですかね。
ミツバチってこの花!って決めた1種類の花から蜂蜜をせっせと集める習性があるらしいんですが、百花蜜は1種じゃ足りないわって場合に、他の花も仕方なしに集めた結果出来るそうです。なんか面白いですね。
で、1kgで2000円代と国産にしては安いんです。まとめ買いするとオマケとかもあるけど、さすがにプーさんじゃないのでそんな量はいりません。
フレンチトーストにかけてみる
さっそく食べてみました。朝ごはんのフレンチトーストにたっぷりかけます。



前日夜から卵液に浸けておき、超たっぷりのバターで両面焼き、あっという間に素敵な朝食、フレンチトーストの完成です。仕込みが面倒ですが、朝は焼くだけなので楽ちんですね。
そしてここに今回の主役である国産純粋百花はちみつを大量にかけます。
ええやん!ええやん!
瓶なのでスプーンですくうわけですが、けっこう粘度が低めで、いつまでもスプーンから垂れるというのが弱点ですね。やっぱりとんがり容器にすれば良かったです。
味はなんというかクセが少なくて食べやすい感じですね。個人的にはもっとこってりしていてもいいかなと思いますが、好き嫌いなく食べられるのは間違いない。
1kgもあるので、毎度大量使いしちゃおうかなと思います。次はヨーグルトかパンケーキか。
とりあえずこれで、週刊誌に振り回されたはちみつ騒動に一区切りです。使い切ったときにリピートしたくなるといいなぁと思います。でも別の国産はちみつ(低価格帯のやつ)を色々と試すのも面白そうだな。
おじーでした。