たまに沖縄料理が食べたくなる現象
ありませんか?あっなんか無性に沖縄料理が食べたいかもしれない!っていう気分。あれなんなんでしょうね。
高校の修学旅行以来沖縄になんて行ってません。縁もゆかりも無い土地です。
なのに沖縄料理だけは恋しくなってしまう。成人してからも友達と泡盛飲む時はなぜか陽気に島唄歌っちゃうし。沖縄の謎のカリスマ性。
でも沖縄料理店ってあんまりメジャーではないですよね。食べたいけれども、お店はあんまりない。あってもなんとなく入りづらいようなお店だなとか。
そんな時に定番の沖縄料理屋が1つあると何かと便利。僕は所沢の『うちなぁたいむ』に行くのです。昨日も友人と行ってきました。
所沢 うちなぁたいむ


うちなぁたいむは沖縄料理を出してくれる居酒屋。そんなに店自体が大きくないのと、けっこう人気があるので飛び込みでいっても座れないことが多いというのが弱点。
この日は前日に電話したらカウンターしか空いてないとのことでした。まぁカウンターでも全然いいんですけどね。
看板に沖縄酒家と書いてあるだけあって、沖縄っぽいメニューがたくさんあるんです。ここからはひたすら食べたメニューの写真を貼っていきます。
島らっきょうの浅漬、ゴーヤの刺し身
まずは着席したらすぐに出てくる軽いTHEおつまみを頼みたくなるものですが、僕はこの店ではほぼ100%島らっきょうの浅漬をオーダーします。
辛味強めの島らっきょうをポリポリと食べるのが飲みの序盤に最高にちょうどいい。中盤にもいいし、終盤にもイケると思うけど。結論:島らっきょうは美味い。これを食べに行ってるのかもしれない。
テビチの唐揚げ、ラフテー


沖縄料理と言えば豚肉。この日はテビチの唐揚げとラフテーを頼みました。
テビチはいわゆる豚足のこと。衣の中はぷるぷるした身が詰まっています。
そしてラフテーですよ。これも外せないですよね。
ラフテーって豚の角煮のことなんじゃないの?って見る度に思うけど、肉が皮付きだったり、調理に泡盛使っていたりという違いがあるそうです。
なのでラフテーはラフテー。角煮ではない。
島とうがらしの餃子、ミミガーチャンプルー


温かい料理の後半戦。島とうがらしの揚げ餃子とミミガーチャンプルー。
ちょっと辛いもの食べたくて島とうがらしの餃子を頼んだけど、ピリ辛って感じでいいですね。
そしてミミガーチャンプルーも色味は白ばっかりだけど、実に美味かった。温かくてなんだかホッとする。
オリオンビール、泡盛


お酒ももちろん沖縄です。生ビールはオリオンビールがありますし、焼酎は泡盛の品揃えが超充実。しかも綺麗なグラスで出てきます。もしかしてこれは琉球ガラスってやつなのでしょうか。
残波、八重泉、白百合なんかを飲みました。久しぶりに飲むと泡盛ってフルーティーで甘いですね。特に白百合なんてカラメルみたいな甘ったるい風味すら感じました。
うちなぁたいむで沖縄料理を満喫
ということで、フードからドリンクの最初から最後まで沖縄を満喫してきました。所沢で。
うちなぁたいむ。店内も接客も明るくて、非常に使いやすい店ですね。無性に沖縄料理が食べたくなった時に気軽に食べに行ける近くの店なので重宝しています。
おじーでした。
店舗情報
店名:うちなぁたいむ
住所:埼玉県所沢市くすのき台1-9-8 エシール2号館103
電話番号:04-2998-3575