眠れない日がない
はてなブログの今週のお題が「眠れないときにすること」ということだそうです!
困ったぞ!眠れなかったって経験があんまりない。
むしろ眠い目をこすりながらゲームをすることの方が多い。
眠れないってのは何か思い悩んだり、心配事が気になったりということが原因と聞きますが、そんな真面目に物事を考えない僕は基本的にいつもグースカ寝ています。不真面目なんです。
ただ、世間一般的に睡眠の重要性って凄く説かれているじゃないですか。
人生の3分の1は寝ているんだから睡眠の質が重要!マットレス買え!枕買え!みたいな。
これもね、寝具にそんな金なんて使ってらんないのよ。
ニトリ行けば「お、値段以上」の商品がたくさんあるんですから。決して高価な物は買っていませんが、今使っているNスリープとホテルスタイルまくら
には十分すぎる満足度を得ています。
とくに枕は凄い。とても2,000円以下とは思えない上質感があるのでみんな使うべき。
というわけで、寝具にも満足している。
このお題は向いてないんじゃないの?って思いますが、睡眠の質をより良いものにしようなんて思いはいっちょ前に持っていたりします。
いかにリラックスするか。リラックスブースト。
お香
寝る時にはすでに心身ともに緩みきっていますが、さらにそのリラックス状態をブーストすることで、より深く上質な眠りが得られるのではないかと思うのです。
で、そのリラックス効果を得るために使っているのがお香です。
寝る前に焚いていい匂いの中で寝るわけですよ。
効果のほどはわかりませんが、気分はいいです。欠点は灰の処理が面倒くさいくらい。
最近のお気に入りは香彩堂さんの竹。
実にいい匂い。
ハーブティー
お香は寝る直前ですが、その前にもやっていますよリラックスブースト。
ハーブティー。どうですか、意識高いでしょう。
これはたまにしかやりませんけど、カモミールティーなんかのいわゆる安眠効果ありますみたいなお茶を飲んだりもします。
これこそ効果としての実感は一切ありませんが、昔からそう言われているからにはある程度効果あるんじゃないかなと思います。むしろその思い込みこそが大事なわけで。
こういったお茶はノンカフェインなのが特徴ですが、僕は夜にもコーヒーがぶ飲みするので、そこらへんはマイナスポイントかもしれません。
でもコーヒー飲みながらブログを書くのが日課ですからね。仕方ない。
睡眠の質を上げる努力は出来る
眠れない日にどうするかってお題ですが、眠れない人にも僕のようにすぐ眠れる人にとっても睡眠は重要なもの。
なので、睡眠の質を上げる方法は各自持っていて良いと思います。
その方法は僕みたいに匂いや飲み物についてだったり、人によっては風呂とかでもいいだろうし。
良い睡眠を目指すって行動自体がちょっと楽しかったりします。
前にスマホの睡眠の状態をチェックするアプリを入れたこともありますが、持続があまりしなかった。
なので、スマートウォッチの導入も検討しています。
でも寝ながら着けていたらいつ充電するんだろうって無駄な心配もあったり。
色々と睡眠について考えてみました。
おじーでした。
今週のお題「眠れないときにすること」