誰にだって投げ捨てたいもがある
はてなブログの今週のお題が「投げたいもの・打ちたいもの」ですって。侍ジャパンの優勝を受けてちょっと野球にかけたお題になっていますね。いいじゃないですか。
でも今投げたいもの、打ちたいものって言われるとどうしても野球と結びついちゃうから難しいですね。人生で一度はホームラン打ってみたい!とか、120キロくらいのストレートを投げてみたい!とかはありますけど、実際にやる?ほんとにしたい?って聞かれると「ごめんなさい、面倒くさいのでやっぱいいです」って言うと思う。ユニフォームもグローブも処分したし。
そしたらだいぶ後ろ向きにはなりますが、120キロのストレートより僕には投げたいものがありましたよ。投げ出したいもの。投げ捨てたいもの。
それはサブブログですね。
サブブログまで更新できんな
僕は昨年からサブブログを立ち上げたんです。友達にしか教えなかったけど。
自分が建てた住宅メーカーについて、ネットで情報が少ないからこりゃ人様の役に立つブログが俺にも書けるぞと思って。メインブログに書くには内容があまりにマニアックすぎるし。
あと住宅メーカーに人を紹介して晴れて成約になると紹介料として10万円貰えるらしいんですよ。だから立派なブログになった暁には、そのメーカーが気になっている人に対し、ユーザー目線のQ&Aしまくってブロガーじゃなくてブローカーになっちゃろう!という大いなる野望を持ってサブブログを設立したんですよ。
チラホラと検索から訪れる人も増えてきてはいるんですが、本当に謝りたい。もうずっと前に更新が途絶えています。全然気分が乗らなくて。
このメインブログを毎日更新して、更にサブブログも更新なんて言ったらもう趣味で使っていい時間を超えてきますからね。
あと、住宅の仕様とかについて真面目に話をすると、もうこれ俺じゃなくてええやんけ!カタログ熟読した方がいいんじゃないか!?といった感じで楽しくなくなってくるんですよね。口頭だったらいくらでも喋れるんですけど、文章にするなら少しばかりの個性くらいはトッピングしておきたいじゃないですか。
あと純粋に情報の鮮度が落ちていくと書く気がどんどん失せる。
そんな色んな事情もあって、もう閉鎖でもいいかなと思う反面、今まで書いた内容でも誰かしらの参考にはなるとは思うぞといったところあってわりかし悩んでいますね。
投げずに打ちたい
まぁこのおじ語りももう連続投稿がこれで997日。あと3回で1000日連続投稿となります。
一度そこであえて連続投稿は途切れさせて身軽になろうかなと思っているので、その後は気が向いたらサブブログもかまってやろうかなと思います。
投げ捨てたいとか言ってみたものの、まだ育ててやりたい気もする。
なので、投げたいものというつもりで書き始めましたが、結果的に打ちたいものは「文字」です。ということで締めておきましょうか。
有言実行になるかどうかは未来の僕しか知りません。
おじーでした。
今週のお題「投げたいもの・打ちたいもの」