ZOZOヒートもZOZOジーンズもなくなっていた
数年前にZOZOスーツが発表された時ってZOZOTOWNに凄く勢いを感じたじゃないですか。
なんて革新的なことするんだ。ファッション革命やんけ。しかも通販だから店員さんに話しかけられてキョドるというリスクも0。
僕もその昔大学生の頃にはちょっと洒落た服を購入するのにフル活用していたので、やたら騒がれた時はなんとなく嬉しかったものです。
そんなこんなでZOZOスーツのサービスが始まった時や、プライベートブランドを始めるよと言う時は僕も飛びついて購入しました。まずZOZOジーンズ。
けっこう安くて良かった。3800円。
2018年に買っていまだに履いているので、超コスパが良いと言えましょう。
そして、ZOZOヒート。
たしか「ユニクロのヒートテックより安くて暖かいです」割と下品な名指しのキャッチコピーで華々しく登場。
僕もとりあえず買いました。790円。バカ安い。そして宣伝通りちゃんとあったかい。優秀なインナーです。
という感じでZOZOのプライベートブランドはけっこう買ったりしていたんですが、出店者の負担を増やすという動きが色々とバッシングを受けてちょっと迷走。各方面から強い反発。
その間にユニクロにハマった僕はあまりZOZOのサイトも見なくなっていました。
久しぶりに今ってZOZOのプライベートブランドは何をやっているんだろうとチェックしたら靴下、パンツ、ネクタイとかだけに超縮小していました。ZOZOスーツもすでに廃止されているみたいだし。
それを見て、あーZOZOTOWNも落ちぶれっちゃったかーと思ったんです。
いや、全然そんなことありませんでした。
売上が毎年伸びている
どれ、落ちぶれたZOZOの決算でも見てみるかと思って公式サイトを覗きに行きましたよ。
めっちゃ売上伸びてるじゃないですか。2020年とか利益もその前の年より6割くらい増えているし。
まさに絶好調。驚きました。
コロナ禍で実店舗の休業とかあった関係で通販需要が高まったのもあるんでしょうかね。今はZOZOTOWNはPAYPAYモールとかにも出店して露出を高めていますもんね。
ZOZOTOWN自体がいろんなブランドが出店するプラットフォームだったというのに、いまやそのZOZOTOWNがPAYPAYモールに出店しているという昔のユーザーからしたら意味のわからない状態になっていますが、とにかく好調のようです。
派手じゃなくとも
まぁただただ自分のイメージのZOZOTOWNとZOZOTOWNの現状がかけ離れていたから驚いたというだけの話でした。
もともと色んなブランドの服を幅広く揃えて通販で成長してきた企業です。
革新的な商品を作るぞ!って意気込んでみたり、オリジナルに力を入れるぞ!ってなって世間から注目を浴びた時よりも、原点回帰した今の方が調子が良いみたいですね。
派手なことしなくても、本業に注力することって大事なんだなと思いました。
ZOZOTOWNが全然落ちぶれていなかった件について。
おじーでした。