世界三大栗山
世界三大栗山とは、
- 栗山千明
- 栗山英樹
- 栗山巧
のことである。
栗山千明
世界三大栗山の美しさ担当。
一目見たら分かる、世界で一番美しい栗山。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/js9XNe2YFw
— chiaki kuriyama 栗山千明 (@chiakikuriyama_) January 22, 2021
最近は昔ほどテレビで観ないかなと思っていたら、2020年に事務所を退所し、独立していたらしい。
同時に公式Twitterも開設し、日々飲んべぇ感を出しながら、ファンとの交流をしている。
えーっと、お豆腐とか、イカの肝とか、お魚の煮付けとかで芋焼酎を飲んでました!
— chiaki kuriyama 栗山千明 (@chiakikuriyama_) January 23, 2021
写真、忘れてごめんなさい_| ̄|○
明日から、また頑張るぞー!!!
公式Webサイトも出来たとのことで、今後の活躍が期待されるばかり。
インドア派でオタク趣味で酒飲みというギャップがコアな層から圧倒的に支持されている。
栗山英樹
北海道日本ハムファイターズの2021年スローガンは「01karat~イチカラ~」。#栗山英樹 監督「叱咤激励で磨き上げ」#01karat #lovefighters https://t.co/KKXJJVktbE
— パ・リーグ.com / パ・リーグ インサイト (@PLcom_insight) January 22, 2021
世界三大栗山の気持ち悪い発言担当。
天然でやっているのか狙ってやっているのか、世界で一番気持ち悪い発言で大人気の栗山。
報道ステーションで長年スポーツキャスターをやったり、大学で講義をしたりと知的なイメージだったが日ハム監督に就任してからは気持ち悪い発言で話題になることが多い。
なんと2021年で10年目のシーズンを迎える球団史上最長の長期政権。
愛を叫ぶ栗山監督
「僕は中田翔よりよっぽど中田翔の凄さを知っているつもりだし、愛しているし」
(同じく中田に)「「俺のことを殺したいと思ってくれていい。それで輝いてくれるなら」
(大谷翔平について)「食べちゃいたい」
(大谷に)「僕も一生忘れないし、僕から奪われたことを一生忘れるな」
「翔平はオレのこと嫌いだろうな…」
「翔平が全力疾走したら殺す」
「感情をむき出しにしていくのが好きなんだよね。今日みたいに、見ていて楽しそうな翔平が好きなんだよ」
「翔平はエンジェルだったんだ」
「翔平の気持ち考えると心が死にそう」
(金子千尋について)「死ぬほど欲しかった。オレの好きなタイプ」
(岸孝之について)「俺は岸が好きだ」
色んなところで選手への愛を叫ぶ度にネットがざわつきます。
『栗山英樹 ソーセージ』で検索するといかにもな画像がいっぱい出てきますが、現役時代は名うてのプレイボーイだったというんだからわからんもんです。
メロンを食べて「ウチの選手みたいな味がする」
栗山監督「最高です!」ファイターズメロンに笑顔 - 野球 : 日刊スポーツ
こんなに気持ち悪い発言をする監督は野球の長い歴史を紐解いても彼くらいでしょう。
もちろん褒めてます。
ちなみに甘くて、心に染みて、素晴らしくて、でも、まだまだ成長する感じがメロンとウチの選手の類似点だそうです。
とまぁ、ネタになるような発言が盛りだくさん。
もはやファンも期待しています。
二刀流を形にしたのは勿論、ショートスターターだったり、打者ごとのシフトだったり柔軟な戦術も持ち味。
栗山巧
この投稿をInstagramで見る
世界三大栗山の男前担当。
とりあえずホームラン確信歩きでも観ておきますか。
かっこいいですねー。
この度本拠地であるメットライフドームの外野席に座席が設置された。
長らく芝生席だったのでやはり反応は賛否両論。
それに対して栗山が言った言葉がファンを喜ばせる。
レフトスタンドがライオンズファンで埋め尽くされているあの光景は、たまらないんですよ。
勇気をもらえるというか、毎回『やったるで!』って気合が入ります。
僕の守備位置から見える景色がどう変化するのか今から楽しみ。
ただ、たとえ座席の仕様が変わったとしても、僕が守っている後ろには、温かいライオンズファンがいるということ、それは変わらないですからね。本当に心強い」
はい、鷲掴み。オフシーズンもファンを虜にする男前。
ハートキャッチ栗山。
僕は内野席でしか観戦しないけど。
そもそも栗山のファンサ色々とかっこよすぎる。
チェンジの時にボールを手渡し
ある日のソフバン戦でレフトフライをとってチェンジ。
さっと応援席にいる少年にそのボールをプレゼント。
これは男前じゃないとなかなか出来ない。
きっとソフトバンクファンの少年はチームはソフバンが好きだけど、栗山のファンになったはず。
ヒーローインタビューで大人のマナーを語る
2012年なので、だいぶ古い話ですが、子供たちがホームランボールや選手の投げ入れを取りたがっていたら、大人たちは譲ってあげようやというお願い。
まぁそりゃそうだろうとは思いますが、この発言をヒーローインタビューでやれるというのは紛れもない男前。
この兄ちゃんのスピリットですね。
通りすがりでライオンズの帽子をかぶった少年にサイン
【速報】小3の次男が、地元の甲州街道をチャリで走っていたところ、ライオンズの栗山選手が車で通りがかり、サインボールをもらった!! 次男がライオンズの帽子をかぶっていたのを見て声をかけてくれたとのこと。栗山選手、ありがとうございます! pic.twitter.com/PHda0iKXFs
— 平沢 幸宏 (@y_hirasawa) November 9, 2014
このエピソードもめちゃめちゃかっこいい。
少年が自転車漕いでいたら、たまたま車で通った栗山に声をかけられてサインボールをプレゼントされたとか。
少年もびっくりしたでしょうね。
もう男前を通り越して聖人と言ってもいいかもしれません。
栗山は2020年までで、1926本の安打を打っています。
2021年は球団史上初の2000本安打が期待されます。
楽しみですね。
あの生粋のヤンキー森友哉も栗山にだけは敬語らしいです。
世界三大栗山についてでした
いやー、栗山の世界は奥が深いですねぇ。
こう見ると美しさ、気持ち悪さ、男前で非常にバランスがとれています。
皆さんはどの栗山が好きですか。
僕は全部好きです。
これが世界四大栗山になったらもう一人は誰になるのでしょう。
僕にはまったく想像がつきません。
おじーでした。