今週のお題「いも」
なぜか先週は公式がお休みしていたはてなブログ今週のお題シリーズ。
今週は更新されました。
今週は芋にまつわるエピソードということで、その昔行ったさつまいも博から影響を受けて僕が学んだ焼き芋の作り方について語ります。
さつまいも博で学んだこと
年に一度さつまいも博という焼き芋の祭典が開かれます。
僕もそのさつまいも博に行ったことがあるんですが、凄い人気でした。
この写真は焼き芋を買うためにたくさんあるうちの1つのブースの行列です。
人が多すぎて焼き芋は1種類しか買えませんでしたが、最近の焼き芋のトレンドがわかりました。
子供の頃は石焼き芋を売っている車が街を走っていた記憶があるのですが、最近の焼き芋は進化し、トレンドが変わっていました。
最近の焼き芋はホクホクではなく、しっとりねっとり系が主流です。
そして味はとにかく甘く!
そんな焼き芋たちが流行っているようです。
焼き芋なんて芋を焼くだけのシンプルなもの。自分で出来るのではないかと作ってみました。
安納芋、紅はるか等々、美味い芋はいっぱいありますが、今回はシルクスイートを使用します。
炊飯器で炊く
焼き芋作るのに炊飯器を使うと楽に美味しく作れるよという話を聞きました。
なるほど、それなら楽だしやってみるかということで作ってみました。
完成したものは確かにしっとり系でしたが、さつまいも博で食べたねっとり感には及びませんでした。
味もいまいち濃厚さに欠け、美味いは美味いんですがちょっと物足りなさを感じました。
オーブンで作る
焼き芋と言いつつ炊いていたらそれは思うような焼き芋になるはずがない。
やはり焼かねばということで、オーブンを使ってみます。
水で洗って拭かずにアルミホイルで包んでオーブンで焼くだけです。
焼き芋は低温で長時間焼き続けると糖度がぐんぐん上がってねっとり仕上がるみたい。
なので、180℃で1時間くらいオーブンで焼き続けます。
焼き上がってもオーブンは開けず余熱でじんわり加熱するとさらに良いようです。
そして出来上がったのはこちら。
これよこれこれ。
ねっとりした食感にあまーい焼き芋。
オーブンで簡単にトレンドの焼き芋は作れる。
コツはじっくりと時間をかけることですね。
甘いのでおやつの代わりにもなりそうです。
ケーキとか食べるより体にいいかも。
さあ旬です。
じゃんじゃん芋を食いましょう。