かながわ旅割を使う
せっかく新型コロナウイルスのワクチンを3回打っているので、都道府県版Gotoトラベルを一度も使わないのはいかがなものか。
ちょっと湘南方面に用事が出来たので、日帰りでも全然良かったところをあえてホテルを予約し、かながわ旅割を使ってみました。
上手いこと予約すれば宿泊費の半額値引き&1/3くらいの飲食等に使えるクーポンが貰えるってあれです。決まった住所とワクチン接種証明が必要になるあれです。
県民割とかブロック割とかも言われますね。
楽天トラベル経由で予約したので、さらにダイヤモンド会員割引なんかが効いてかなりお得に旅ができました。もう8月末で終わっちゃうらしいんですけどね。
夕飯にクーポンを使う
ホテルにチェックインするとかながわ旅割のクーポンを貰えるので、そのクーポンを使ってディナーに行きました。
いつもじゃ選ばないようなお店に行き、いつもは選ばないようなパスタを食べました。
くり抜かれたチーズ上でパスタを作る謎カマンベール。このパフォーマンスに料金が乗っけられていると思うと自費じゃ絶対チョイスしない。キッチンでやってくれや!って言う。
とは言っても1800円と大した金額じゃないんですけどね。
仕上げのブラックペッパーもブブゼラみたいにデカいペッパーミルで挽いてくれていました。なぜそのサイズが必要なんだ。
でもこの黒胡椒パフォーマンスにも料金がのっけられていると思うと普段はますますチョイス外なのですが、今回の俺は違う。
だってこのパスタはかながわ旅割のクーポンで食べているから。ごちそうさまです神奈川県。
実に美味しかった。
朝食は名物しらす丼
そして実質2000円くらいで泊まっているビジネスホテルの朝食は湘南名物のしらす丼ですよ。僕基本的に内勤なのでビジネスホテル界隈のこともよく知りませんが、出張っていつもこんな楽しいことしてるんですか?ずるくない?
そう思って食べたこのしらす丼はびちゃっとしてて、ちょっと生臭くて「美味しい!」って感じの仕上がりでも無かったんですが、全然いい。
だって僕はかながわ旅割で2000円でこのホテルでゆっくりしているだけなんだから。朝食の味がいまいちだったとしても神奈川県にはありがとうしかない。栄養は満点だろう。
あぁ、素晴らしきブロック割
用事のついでにホテルに泊まりましたが、補助のおかげでなんともコスパ良く宿泊やら食事やら出来ました。
コスト最優先で行動していたので、色々と満点というわけではありませんでしたが、満足度としては高かったですね。
やっぱりこういうキャンペーンには乗っておくべきだなと改めて思いました。
神奈川じゃなくてもなにかのついでにまたどこかで使いたい。というかGoToキャンペーンは再び始まることはあるのだろうか。
おじーでした。