飯能のピーネカフェへ
いつもいつも肉かジャンキーな食事ばかりしているとたまに健康的な食事がしたくなる。
ということで、飯能市の『OH!!!』に行ってきました。ふざけてませんよ。そういう名前なんです。
Our Home Hannoです。キャッチコピーは「発酵、健康、食の魔法」。
ご飯がススムキムチ、我らが埼玉西武ライオンズのスポンサーでもおなじみのピックルスコーポレーションさんが運営している発酵のテーマパーク。ふぉー!上がるー!
天覧山の麓にドカンと作られたこのOH!!!の中にはレストラン、カフェ、売店なんかが入っているんですが、今回はそのうちのカフェにお邪魔しました。


その名もピーネカフェ。オシャレ!
なにピーネって?と思うじゃないですか。ピーネってのはご飯がススムキムチにも入っているピックルスコーポレーション独自の乳酸菌の名前ですって。ピーネ12。
そんなピーネカフェのおすすめがピーネ12入りで野菜の甘酒。もう内容を聞いただけで健康になりそう。
やさい麹甘酒
ピーネカフェおすすめのやさい麹甘酒。なんと6種類もありました。
- 紫芋
- 玄米
- かぼちゃ
- トマト
- にんじん
- ほうれん草
から好きな甘酒が選べます。これにも全部生きた乳酸菌が入っているらしい。
この並びを見て玄米が一番美味いだろうなって思う時点でまだ僕は初心者なんだろう。ここはランチセットでつけられる「本日の甘酒」をオーダーし、どの甘酒をいただくか天に任せることにしました。
やさい糀甘酒 ほうれん草


ということで、オーダーしたのが「完熟トマトの冷製スパゲッティーニ バジリコ風味」ランチセットでサラダドリンク付き1300円。お手頃価格です。
肝心のほうれん草の甘酒ですが、こりゃ面白いですね。
甘酒をイメージしていると、意外とサラッとしていてまず驚く。スムージーに若干近いかも。
甘ったるさというのは全然なく、なんかちょっと酸味を感じる。なんで?ほうれん草ってすっぱくないよなって思いましたが、これがもしかして乳酸菌の効果なのかもしれません。
前に乳酸菌が生きた醤油を舐めた時も酸っぱかった。なるほど、勝手に納得です。
サラダも美味しいし、冷製パスタは味変に人参ドレッシングが出てきて面白いしで、実に良かった。
ただパスタは提供にめっちゃ時間かかるから暇な日に頼んだほうが良い。
他にもいろんなメニューがあるので、たまに通って健康欲を満たそうかなと思います。3マック1ピーネくらいでなんとなくリセット出来ないかな。
自家製発酵あんこ&メープル麹バターとかもう字面だけでよだれがダラダラ出てくるレベルですね。
いやー、乳酸菌摂取したわー。たまにはこういう食事もいいもんですね。飯能はピーネカフェにて。
おじーでした。