保険証なくなるんだよな
そう言えば先日歯のクリーニングに行った時、保険証じゃなくてマイナンバーカードを使ってみたんですよ。
もう皆さん使ってますか?マイナ保険証。
12月になったら従来の保険証はなくなるそうですもんね。
その日が来て急に焦るよりも、とりあえず平和な今のうちに1回使ってみるかみたいなテンションです。
たしか現時点でもほんの少しだけ医療費が安くなるんでしたっけ。
保険証よりもマイナンバーカードの方が。
実際に使ってみた感想としては、まず初めて読み取り機を使うので若干緊張する。
暗証番号の入力を求められるのは、ATM等と同じだと思えば別に面倒くさくはない。
薬や健診関係の同意確認は同意するに決まってるだろ!って感じ。
治療はお願いするけど、履歴は見せないもんねー!なんて奴おらんやろ。
本当それくらいだな。
ほーん、流れとしてはこんな感じなのねと思って終わりでした。
これからは病院にはマイナンバーカードを持って行こう。
唯一気になる点としては、マイナンバーカードは保険証と違って常時携帯していないというところですかね。
突然の怪我や病気で病院にかかった場合にちゃんと提示出来るようにしないといけないなと思いました。
解決策としてはやはりスマホにマイナンバーカード機能を載っけるしかないですね。
まだ設定していないので早めにやっておこうかな。
(と思って調べたら2024年9月現在、スマホのマイナンバーを保険証として使う機能の実装はこれからとのこと。困ったね!)
世の中的には保険証の廃止は割と非難轟々みたいだけど、マイナンバーの活用はやっぱり進めるべきよなー。
効率化・省力化のためにやってるんでしょ
マイナンバーカードの目的と言えば『行政の効率化』と『国民の利便性向上』じゃないですか。
日本は今後人口がどんどん減っていくことが確定しているので、官民問わず効率化を一生懸命進めていかないと労働力不足で社会が回らなくなっちゃいますよね。
情報がバラバラにあるより、集約されていた方がそりゃ手続きも楽だし、間違いも無いのは当然のこと。
マイナンバーを柱にもう全ての情報を紐付ける勢いで整備していって欲しい。
運転免許証とかも議論はあると思うけど、あれもマイナンバーでの管理でいいよ。
あと車検証も!あの住所変更死ぬほど面倒くさいんだから。
それでこそ国民の利便性向上でしょう。
関係ないかもしらんけど、最近は夫婦別姓の議論も活発じゃないですか。
僕は正直夫婦とか関係なしに、大人はみんな名乗りたいように名乗ればよくね?と思うんですよね。
「俺、明日から如月の姓を名乗ろうと思うんだ」みたいな人がいても全然いいじゃないですか。
駄目ですかね。
名前が変わったりしてもマイナンバーさえ間違えなければ情報の紐づけが切れたりはないはずなので、如月に飽きたら次は東雲を名乗ることが出来るってわけです。
駄目ですか。
何の話してたか忘れてしまいました。
おじーでした。