むさしの森珈琲でランチ
喫茶店と言えばコメダ珈琲、星乃珈琲店、ルノアールあたりがパッと思いつきますが、我らがすかいらーくグループにも『むさしの森珈琲』があります。
なんでむさしの森なんだろう…って気になっていたので、この機会に調べてみましたよ。なるほど、すかいらーく本社が武蔵野市にあることから来ているんですかね。
僕はわりかし星乃珈琲店の愛好者なので、あまり使わないのですが、今日久しぶりにむさしの森珈琲でランチする機会がありました。
なかなかいいじゃないですか。
パスタ・サラダ・スープ・パンケーキ・コーヒーのセットで1,650円。星乃珈琲店の料理ドリンクセットよりはやや高いけど、コナズ珈琲のパンケーキの単品価格でフルセットが食べられるというぼちぼちなお得感。
ガストを筆頭にコスパが魅力のすかいらーく系列ではあるけども、内装が名前の通り木をふんだんに使っておしゃれなのと、席間隔が広くて椅子も良いものであることを加味すれば納得のコスパ。でもやっぱり星乃珈琲店は凄いな。
パンケーキまじシュワシュワ
むさしの森珈琲の売りというかこだわりはパンケーキだそうです。その名も『ふわっとろパンケーキ』
焼き上がりに20分弱かかるので、デザートとして食べるためにはメイン料理が来たらすぐに焼きの合図を入れなくてはならない。パスタありがとう。では、パンケーキGoでお願いします的な。作る直前にメレンゲを泡立てて生地を作るってことらしいので、それくらいかかっちゃうんですね。
セットメニューに組み込まれていたので、初めて食べましたが、凄い。シュワッシュワ。シュワちゃん。フワちゃん。
ジャンルとしてはリコッタパンケーキなんでしょうけど、もうなんか半分以上メレンゲでしょうみたいな圧倒的な泡感がありますよ。
パンケーキっていうからフォークとナイフで食べようと思ったらナイフ完全に不要。むしろこれスプーンで食べるのが正解じゃないかってくらいの柔らかさでした。おもしろ。もちろん美味しいんですけど、むしろこれは食感の食べ物って気がしますね。生クリームとメイプルシロップで食べりゃ基本的に美味いんだからな。
あとブレンドコーヒーの量が他店より若干多いような気がしてそこもお得感ありましたね。
すかいらーくさんはジョナサンのドリンクバーとかで良い豆使ってるから喫茶店で出すのもお手の物でしょう。
実にバランスの良いセットメニューだった。10:30〜17:00までの限定セットだったみたいだから特にコスパに優れたメニューだったのかもしれません。
むさしの森珈琲。ランチで使うのはアリだな。最近聞こえてくるすかいらーくグループのニュースがいまいち元気なさそうなので頑張って欲しい!
おじーでした。