おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

はてなブログテーマ『Minimalism』はブロガーの教育までしてくれる

 このページには広告が含まれています

ブログテーマを『Minimalism』に変更

昨日ブログテーマを変えましたって投稿を書いていたら、書いている途中からもう次のテーマに変えたくなってました。ちょっとカスタマイズするところ多すぎ問題にアウトプットすることで気付いてしまったのです。

ojigatari.com

で、昨日の記事の最後には「多分すぐ違うテーマにする」ということを書いてから投稿したのですが、その次の瞬間から作業に取り掛かりました。『Natural』は結果的に3日くらいしか使わなかった短命のテーマとなりました。思い立ったらやらないと気になってしょうがないのです。ごめんねNatural。

それで、どのデザインテーマにしようかとまた色々と見てみたのですが、基本方針は変わらないです。

シンプルで飾りが少ないものに、自分の好きなカスタマイズを入れる。ただし、カスタマイズはちょろっと。ということで探しました。

結果的に行き着いたのは、『Minimalism』というデザインテーマ。

テーマストアを見るとだいたい一番人気に位置づけているので、みんなから愛されているテーマと言って間違いないでしょう。

インストールしてみてその理由がわかりました。Minimalismはブロガー教育までしてくれる。

Minimalismのカスタマイズは親切

人気のテーマの特徴ってデザインももちろん大事だけど、作者さんが親切で、カスタマイズ関係の面倒までみてくれているところも大きいよなぁとテーマストアを眺めているとわかってきます。

Minimalismもグローバルメニューやシェアボタンの設置について、作者さんがこのコードを貼り付ければ、簡単に導入出来るよ!って公表してくれているんですよね。

hitsuzi.hatenablog.com

なので作者さんの指示に従えば、もう綺麗なブログができちゃうということ。それにしてもグローバルメニューには色々と考える機会にもなりました。

 

 

グローバルメニューの中身

最初から用意されているコードで表示されるグローバルメニューがこちら。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/codomisu/20170618/20170618150620.png

シンプルで美しいはてなブログの新テーマ「Minimalism」を公開しました。 - ひつじの雑記帳

文句なしにオシャレじゃないですか。これを自分のブログに合わせた形に改造していかないといけないわけですが、注目したいのがこの項目です。

HOME、ABOUT、TIPS、STUDY、DESIGN、CONTACTの6種類です。これを見て僕は、あぁー!って思いましたね。アッー!かもしれない。

今まで僕はグローバルメニューはつけた方がいいって言われているからテキトーなカテゴリをかいつまんで設置しとくか。ってくらいのテンションでいたのですが、違うだろと。もっと本質を見なくてはいけない。

まずはTOPページ、そしてこのブログはどんなブログなのか、そして運営者への連絡はどこから出来るのか。これがブログにとって大事じゃないか!?とこのシャレオツメニューから教えられた気がします。開眼しました。

ということで、僕がおじ語り用にカスタマイズしたグローバルメニューがこちら。

おじ語りグローバルメニュー

HOME、ABOUT、CONTACTという必須項目は当然残し、TALK、LEOPA、LIONSという3カテゴリをスタメン登録しました。

なんというか昨日までより、すごくしっかりとしたブログになった気がします。運営者の顔が見えるブログというか。スーパーが生産者の顔写真を野菜の上に貼り出す気持ちがわかりました。

ブログ始めた頃ってとりあえず記事を書こうってこのブログについてページも超テキトーに書いていたんですけど、今はちゃんと書こうかなって気になっています。なので少しづつ充実させていくつもり。

あっ、レオパのドラゴンアイコンについてはツッコミなしでお願いします。

人気テーマ『Minimalism』はブロガーを教育すらしてくれる

ということで、昨晩からブログのデザインを突貫工事で超人気テーマである『Minimalism』に変更したら、ブロガーとしての心構えのなんたるかまで成長した気がします。

当たり前ですが、見た目もかなりいい感じにスッキリとした気がする。

うーん、やはり人気のものには人気の理由があるのかしら。当面はこのテーマでやっていこうかと思います。ちょっとだけカスタマイズもさせてもらっているので、なにか表示がおかしかったりしたらぜひ教えてください。

おじーでした。