おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

冬もニトリの着る毛布であったかい(Nウォーム)

 このページには広告が含まれています

寒い季節にニトリの着る毛布

ニトリの繊維が優秀なことは誰しもが認めるところでしょう。

冬はNウォームで暖をとり、夏はNクールで涼むというのが毎年の恒例の生活パターンになっています。

もう最近はめっきり寒くなってきましたので、Nウォームが大活躍です。

ニトリのNウォームと言えば毛布を始めとする寝具や、あとはラグマットのイメージが強いですが、それだけではノーマークになっている時間帯が多い、甘いと言わざるを得ない。

僕は家に帰ったらまず始めに着る毛布を身にまといますよ。

ニトリ 着る毛布

このモフッと感。埼玉だったらエアコンがまだいらないくらいのあったかさを感じます。

着る毛布にもNウォームの種類がある

ニトリのNウォームにはグレードがありますよね。

通常のNウォーム、定番の暖かさとか言われていますね。

これは体から出る水分を熱に変えるという吸湿発熱素材を使っているから暖かいそうです。多分ユニクロのヒートテックとかと似た技術なんでしょうね。機能繊維凄い。

そして、そのNウォームよりももっと暖かいNウォームスーパー。

生地に中わたが入るから更に暖かい。触ったときのヒヤッと感が無い接触温感生地ですし、静電気も起きづらい工夫がされているとか。さらに触り心地がなめらかと来ています。一気に高性能になりましたね。

最後に、一番暖かいNウォームWスーパー。

Wスーパーレベルになると暖かいのは勿論のこと、肌のことを考えてアミノ酸が配合され、湿度コントロール機能が備えられていたりと驚異の科学力を発揮します。

当然、お値段も性能に比例してお高くなっていく。

そんなNウォーム生地を使っている着る毛布ですから、グレードもNウォームに準拠します。

グレードを上げるたび1,000円くらい高くなるから、求める性能とお財布との兼ね合いを考える商品選択はとっても悩ましいんですよね。

悩んだ結果、僕が去年買って今年も使っているのはNウォームスーパーの着る毛布。冒頭で着ているやつです。

着る毛布 フード付き ミドル丈

真ん中のグレードですけど、かなりぬくぬくです。生地の触り心地もいいので、着ていると気持ちいいしめっちゃ良い商品でしたよ。

着る毛布シリーズは生地のグレード以外にも、色や柄の選択はもちろん、ミドル丈やロング丈の違い、フードの有り無しとバリエーションもかなり豊か。

どれにするかを選ぶのも楽しかったりします。

男女兼用って表記もあるので堂々と店舗で買いましたが、ボタンの向き的に基本的には女性に向けられた商品なんだろうと思います。いつまで経っても慣れん。

でも男だって着る毛布を着て暖まったっていい。もはや冬の必需品と言っても良いでしょう。ウォームビズの制服に指定してくれ。

赤ちゃんも老人も、おっさんもオジ様も着る毛布で暖かい冬を過ごそうや。

おじーでした。

ニトリ 着る毛布特集

今週のお題「あったか~い」