おじ語り

思い立ったら色々書く。

ダイヤモンドキーパー体験でボンネット磨いた

 このページには広告が含まれています

ダイヤモンドキーパーの体験クーポンが当たった

セルフのガソリンスタンドで給油していたら、給油後にスロットが回り始めてクーポンやらなにやらが当たることがありますよね。

だいたいどうせ販促の施策なので、当たりといえどホイホイと喜んでいたらいいカモになってしまうと思っています。
ただ、『7・7・7』一等賞です!パッパラー!みたいに言われるとどうしても気になってしまうのも人情。

 どれどれ何してもらえるのよ?と出てきたクーポンを見てみると、内容はコーティング体験ということで、「ボンネット一面鏡面研磨&コーティング(ダイヤモンドキーパー)&手洗い洗車(撥水)で980円」とのこと。なんかめっちゃお得そうだぞ。

まず手洗い洗車(撥水)の部分だけでも980円くらい全然出せる。

そしてダイヤモンドキーパーってなんやねんということで調べてみたら、ガラスコーティングの一種で3年間はメンテナンスしなくても洗車だけで新車並みの艶をキープするよということ。

その構造はガラス被膜とレジン被膜の2層からできていて、ガラス層が深い艶を出して、その上にあるレジン層が汚れの付着を防ぐとか。
なにやらよくわからないけど凄そう。

そして驚いたのがその施工金額!僕の所有する車はホンダのフィットですが、全体に施工するとその金額はなんと52,500円になるとのこと。高級品じゃあないですか!

www.keepercoating.jp

それが今回ボンネットだけとは言え、980円で出来るということで是非試してみたいということで予約して行ってきました。

やはり営業は受ける

ガソリンスタンドに限らず、新しく行った店で車のメンテナンスなんかを頼むと他のメニューを勧められることが多いですよね。オイル交換をお願いしたのにバッテリーも交換しましょうとか。
あんまり好きでは無いのですが、今回は明らかにクーポンという餌にこちらが食いついて行ったので覚悟していました。
今回指摘があったのは、エアコンのガスが汚れているから機器の洗浄とガスの交換したほうがいいですよとのこと。お値段1万1千円。
まぁエアコンのメンテナンスは毎年フィルターを自分で交換しているくらいなので、実際にメンテナンス必要なのかもしれませんが、乗っていて効きが悪いなと思うことはないのでとりあえず今回はお断りしました。

作業完了!

作業自体は30分くらいで終わったと思います。

さぁ、鏡面研磨だ!ピカピカになっただろう!と見てみると…

普通だ!綺麗だけど普通だ!

施工後のボンネット

なんかテラッテラになって、なんなら通りすがりの婦女子が僕の車のボンネットで化粧直しとかするくらいになるかと思っていたので拍子抜け。

ブラウンという車体でなく、黒とかだとよりわかりやすかったのかな。
でも全体に施工じゃないので、ボンネットだけツヤッツヤで変ということにならずに全体が綺麗になったということで結果的によかったです。

あとは撥水効果が強いということで、まだもう少し梅雨は続くみたいですが雨が降ったときにはその水の弾きっぷりを観察してみようと思います。

心残りはやる前の写真撮ったのに手違いで消してしまったこと。before afterを見せられずに申し訳無いです。

しかし久しぶりの晴天に洗車して、外で写真撮って気持ちいのいい日曜日になりました。はやく梅雨が過ぎ去って欲しいものです。

さて、今回は体験クーポンということで安く磨きと洗車とコーティングとやってもらえて満足です。これでコーティングが気に入った人は全体に施工し直すんでしょう。今後の車体の様子は見ていきますが、僕は全体への施工は価格が高いのでほぼ100%やらないと思います。

同じお金出すなら外見よりもスピーカーとか良くして車内環境良くしたい派です。