いつもの駐車場が予約できなかった
昨日は投稿の通り、ベルーナドームへ試合観戦に行きました。ですが、観戦自体がわりかし急遽決まったことだったので、駐車場の事前予約が出来ていなかったんですよね。
いつもは以前にも書いたことがありますが、タイムズのBというサイトで、ベルーナドーム下パーキングという駐車場を予約していました。
お客さんがたくさん来る日ということもあり、もう予約しようとしたときには満車となっていました。ぐぬぬ、どうしよう。
せっかく会場の近くまで行ったのに駐車場を探し求めてウロウロ、グルグルではストレスが大変なことになってしまう。どこかないかと更に調べて、唯一空きがあった駐車場を予約したんですけど、これがびっくり。
もうね、完全に民家なんですよ。
民家の駐車場を借りる
今回借りた駐車場は同じくタイムズのBで借りれました。『上山口81-30駐車場』という駐車場。ベルーナドームまで徒歩17分とやや遠めでしたが、その分駐車料金は1日900円と安め。何もイベントが無い日は300円で貸しているみたい。
区画は2つ。見た目はこんな感じ。もう人の家晒しているような背徳感すら覚えますが、ちゃんと予約できる駐車場なのです。
駐車スペースとしては軽やコンパクトカー向きというサイズ感でしたが、僕はコンパクトカー乗りなのでなんの問題もなく使わせてもらえました。
ただ一般的な駐車場に比べるとお邪魔します感が凄いんですよ。俺こんなとこに停めて遊びに行って本当に大丈夫なの?的な。
結果としては何の問題も無かったんですが、なんとなくソワソワしてしまいました。これは利用者側にも慣れが必要ということですかね。
自宅の駐車場を貸すことが一般的になりつつある
僕はあまり慣れていないので、今回無駄にソワソワしちゃいましたが、自宅の駐車場を貸し出すっていうのも一般的になりつつあるそうです。
いろんなサイトで、自宅のスペースを貸して副収入をゲット!意外と需要があるんだぜ!みたいな紹介がされていました。
なるほど、たしかに駐車場ここらへん全然ないんだよなって目的地に向かうこともたまにありますからね。
ちょっと借りれたらありがたいってのはあるかもしれない。
でも自分が貸す側になるかと言ったらなかなか真似できないなとも思います。
自宅って超パーソナルスペースじゃないですか。知らない人が出入りするってのはけっこうなストレスな気がします。運送業者がマックス。
モヒカンのサングラス、舌ピアスの男とか背中一面和彫りの男とかが来てもお客さんなわけですもんね。
普段住んでいない家、別荘とかだったらまだしも、自宅でやるその胆力は凄い。人を信じる力があると言ってもいいかもしれない。
なんにせよ今回は駐車場を借りれてよかった。空きスペースを開放してくれる人々のおかげなので、こんなサービスがあって良かったなと思いました。
おじーでした。