バレンタインの前はチョコレートが世に溢れる
もう数週間すればバレンタインデーですね。
若人たちにとってはチョコを渡すだの受け取るだのでドキドキのイベントなのでしょうが、僕くらいの大人になるとバレンタインデーよりバレンタイン前の数週間の方が楽しみになります。
なんてったってバレンタインフェアということで、チョコレートを使った商品が増えるからです。
無類のチョコ好きを自称する僕です。
先週飲んだスターバックスのフラペチーノもそうだし、今日飲んだスターバックスのフラペチーノもそう。
メルティ生チョコレートフラペチーノ
税抜590円
一口目がむせるくらい甘く濃厚でした。
謳い文句は『とろけるような食感が楽しめる、チョコレート好きのためのフラペチーノ』ということ。
まさにチョコレート好きなので飲みに行きました。
〇〇好きのためのという宣伝は強いですよね。
俺はチョコが好きだ!と思っていたら飲まずにはいられなくなります。
生チョコレートソースが美味しい。
そしてハート型のチョコレートチップの食感が良い。
ただもっとチョコチョコしくて良いと思いました。
チョコレートオンザチョコレートフラペチーノ
税抜620円
名前がまず素晴らしい。
チョコレートの上にチョコレート。
色も素晴らしい。
チョコレート色。
これは先週飲んだフラペチーノよりチョコレートを感じられるのではないかと期待しました。
このフラペチーノは『ザクザクの食感を楽しめる、チョコレートづくしのフラペチーノ』ということで、チョコレートやココアビスケットがトッピングされています。
こっちも食感が面白い。やっぱり食感で変化を表現するのが重要なのだろうか。
ただ残念ながら公式サイトに書いてあったチョコレートの圧倒的な存在感というのは感じられませんでした。
ちょっと濃いココアと言われればそうだなと言う感じ。
若干の拍子抜け。
やっぱこういった飲み物だったらショコリキサーに軍配があがるでしょう。
GODIVA ショコリキサー
こないだ飲みましたが、写真撮り忘れていました。
この商品は超濃厚なまさにチョコって感じの味わいなので、チョコ好きも納得です。
とくにカカオの度数が高いやつは高級感溢れる上質な味わいです。
価格もスタバと変わらないどころかちょい安いです。
弱点は購入出来る店舗数が劣るところでしょうか。
ちなみに埼玉県では8店舗のようでした。
バレンタイン前はチョコを食べよう
というわけで最近チョコレートドリンクをたくさん飲んでいます。
GODIVAは通年ですが、スタバのようにこの時期はチョコレートを使ったキャンペーンが増えます。
1月末〜2月上旬はチョコ好きのための季節でもあるんですね。
バレンタイン後も売れ残りが安くなったりするので悪くないんですけどね。
とりあえず楽しもうと思います。
おじーでした。