初キミとホイップ
カステラが大好きですとも!
あの黄色い見た目とちょっと素朴だけど卵の味がしっかりして美味しい。蜂蜜の甘さ。昔ながらにして未だに第一線で戦っている凄いやつ。しかも日持ちまでする。
結婚式に参加して引き出物にバウムクーヘンじゃなくて、カステラが入っていると評価+1ですよね。
ちょっと前から生食パンなんてジャンルが流行っていましたが、最近ではカステラまで純生カステラみたいな商品が出ているということで、ちょっくら東京は青梅市に行って買ってきましたよ。
『キミとホイップ』というお店です。
なになに?台湾発祥ということなので、いわゆる台湾カステラなのでしょうか。なるほど、以前にバーミヤンで食べたやつだ。
この『キミとホイップ』の公式HPを見るとけっこう店がポコポコOPENしているようなので、人気なのでしょうね。
店名は契約農家が作っている甘みとコクのキミ(卵黄)と、なめらかに泡立てたホイップ(メレンゲ)にこだわっています!ということだそうです。
メインの商品は『プレミアム純生カステラ』・『宇治抹茶カステラ』・『珈琲カステラ』の3種で、それぞれホールとハーフのサイズがあります。
今回は初めてなので当然『プレミアム純生カステラ』を購入、ハーフサイズで630円でした。
プレミアム純生カステラ


こちらがプレミアム純生カステラ。見た目が綺麗。生地のキメもこまかい。
美味しい食べ方としてそのまま、レンチン、トースター、冷蔵庫で冷やしてと4種類紹介がありましたが、とりあえずそのままとレンチンを試しました。
そのまま食べたらシフォンケーキみたいでなかなか美味しい。カステラだけあって卵の味をけっこう感じます。甘さはくどくなく上品な感じ。
普通のカステラと違って植物油やバター、生クリームなどの油分が入れられていたり、蜂蜜入っていなかったりとカステラというよりもだいぶケーキ寄りですね。
レンチンすると食感がだいぶ変わって、ふんわりしっとりとした感じになりました。
こっちの方が更に美味しいですね。
なかなか美味しいけど、リピートするかと言われたらどうだろうか。
バーミヤンの台湾カステラは安くてなかなか美味かったしな、あっちでいいかも。正直ふわふわシュワシュワ度はバーミヤンの方が上だった。
一青窈がキミとホイップが100年続きますようにと歌っても3年も経たずに違う商品扱ってそうだなと思いました。
生食パンより純生カステラの方がさらにニッチだからなかなか大変だろうな。
おじーでした。