セブンイレブンで豚園を発見
豚園を発見というと前から知っていたみたいですが、知りませんでした。
ある日セブンイレブンで見つけて、パッケージに惹かれて買いました。
見てください。
良い意味でアホなパッケージですよね。
ラーメン二郎を彷彿とさせる色使いに、目にモザイクがかかり、ヨダレ垂らした豚が赤字で「ニンニクうぇーい」という。
日清が完全にジロリアンたちを馬鹿にしにきていますね。(笑)
(ジロリアンとはラーメン二郎のファンのこと)
お前らはこの豚だという強いメッセージ性を感じます。
びひひ、食べてやろうじゃないの。
インスタントラーメンですが、パックの中にチャーシューや背脂が入っているということなので、自分で用意するのはもやしだけ。
お手軽に作れそうです。
作り方
パッケージの通りですね。
・小鍋にお湯沸かして、麺とチャーシュー茹でる
・そこにスープ入れる。
・器に盛る。もやしも盛る。
・脂とニンニクうぇーい。
この背脂は温めてはいけません、液状化させずにトッピングとして使いましょう。
すごく簡単。
しかし僕は茹でながらもやしをチンするのを忘れていたことに気付きました。
慌ててもやし一袋を本当は3分レンチンのところを2分半にして間に合わせました。
ここだけ注意ポイントですね。もやしの準備は早めに。
あとはこだわりポイントというか、ラーメンを作るときは必ずやるんですけど、盛りつけする丼は熱湯で温めておくとラーメンが冷めずにいいです。
何より自分のこだわってる感が美味さをワンランク上のものに引き上げてくれます。
病は気からの逆です。美味いも気から。
紅茶を入れる時にコップを温めたり、簡単にできてテンションも上がる手法です。
食べる。
できました。豚園です。
スープを一口飲んでびっくり。
セブンイレブンの豚ラーメンに凄く近い。
うん、うまい。
二郎系の特徴をよく再現している。
あれはセブンイレブンの人気商品。
このラーメンはセブンイレブンで買ったものの日清の商品。
セブンさん大丈夫ですか!看板商品とキャラかぶってますよ!
とは言えチャーシューはやはりインスタントのものなので、おまけ程度。
にんにくは刻みでなくおろしにんにくなので、スープにすぐ溶けた。
ニンニクうぇーいと叫びたくなるレベルではないが、しっかりニンニク補給できました。
家でこういうジャンキーなラーメンを食べたくなったらアリよりのアリ。
もちろん自分で作らないといけないという手間はありますが。
二郎系食べたいけど店ではちょっとという女性にもおすすめかも。
マルちゃん正麺とかラ王とか王道は美味いけど、たまにこういったとがった商品が恋しくなる。
ペヤング激辛シリーズとかね。
気になる方はぜひ「豚園」試してみてください。