ドラクエビルダーズ2周目中
はてなブログの特別お題が開催中。テーマは『私がハマったゲームたち』ですって。今回はpaizaさんとのコラボとのことです。
もう好きなゲームTOP3とかは何度も語っている気がします。クロノトリガー、FF10、大神。何度も同じこと言っても仕方ないので、まさに今ハマっているゲームについて書きましょうか。
ドラクエビルダーズ2を久しぶりにやっています。
ブロックを積み上げて色々と建築していくっていうのは老若男女に大人気のマインクラフトみたいなシステムですが、これはドラクエですからね。
ストーリーが超しっかりしています。ストーリーを楽しく進めることがもはやチュートリアルで、クリア後は勢いそのままにひたすら建築に没頭できるっていう設計になっていますね。
マインクラフトって目的を自分で設定しないとなかなか楽しめないゲームだから最初はとっつきにくいって聞きますよね、その点ドラクエビルダーズはRPGだからやることが明確で入りやすい。やっぱり日本人向けだと思います。
しかもストーリーも少年漫画みたいで熱いんですよね。あとはものづくりって楽しいんだよ!ってメッセージが凄い。
ストーリー最終盤に少年シドーがやくそうを作る胸熱なシーンがありますが、その中でものづくりは楽しんでやるもんだって気付いて流れが変わるみたいなところがあるんですよね。制作陣もこんなこと自分たちに言い聞かせながらゲーム作っているのかななんて思いました。
ガチ勢の建築は凄い
もう何年も前にクリア済のゲームなんですけど、久しぶりにブロックを積み上げて家でも作りたいなって起動したら操作等を全然覚えていなかったので、最初から2周目をプレイしています。
驚きましたね。2周目でも超面白いんだもの。睡眠時間が削られている。ブロックを壊して、積み上げてってしている間はスマホも見なくなるので、その間は基本音信不通になります。
やっぱりこのゲームは凄いですよ、熱中しちゃって時間が溶ける。まさにハマるゲームってこういう状態を作ってくることだろうなって思います。
僕はハスキーの旗を作っただけで満足しちゃってますけど、ガチ勢は本当に凄い。
どデカイ城作ったり、その城下町作ったり。
今日公式サイトで紹介されていた日本の城とかスケールが壮大すぎます。いったいどれだけの時間をかけて作っているのか。
けいじばん機能で知らない人たちの建築を眺めているだけでも正直面白いんですよね。
ビルダーズ3を熱望している
久しぶりにドラクエビルダーズ2をやって、新作出ないかなぁと調べたんですよ。そしたら核となっていたスタッフが退職したとかで作れなくなったみたいな噂を見ました。
だからドラクエビルダーズ3は出ませんみたいな。
なにしてんのよスクエニは。そこは全力で慰留せねばでしょ。ライオンズかよ。
ビルダーズシリーズめっちゃ面白いからな。
調べたらビルダーズ2の発売が2018年ですって。もうそろそろ大昔じゃないですか。
なんとか3の開発に着手してくれませんかね。僕らは続編を熱望していますよ。
おじーでした。
paiza特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」
by paiza