ブログを開設して1ヶ月が経った!
節目と言えばよくある「運営報告します!PVいくつ!」みたいなのを見るのがけっこう好きです。
ただ当ブログはブログ名の通り、僕がテーマも決めずにただ語るという毒にも薬にもならないブログです。
アクセス数を詳細に報告したとて誰の役にも立たないことでしょう。
では開き直って僕のハート面を開示しつつ、この1ヶ月を振り返ることとします。
7月4日 ブログ開設
2020年7月4日に思い立ってこのブログ『おじ語り』を開設しました。
今日は8月4日ということで、開設して1ヶ月が経過したということになります。
始めたときはとにかく継続しよう。
誰も見てくれなかったとしても継続する強い心を身につけよう。
そんな気持ちでスタートしました。
予想はしていましたが、開設直後はアクセス数が超低空飛行です。
誰にも見られずとも続けようと誓った僕ですが、寂しさたまらずソッコーで友達に見てくれとリンクの共有をしたものです。
はてなブログ凄い
ブログの書き方を少しずつ覚え、ブログデザインをいじりつつ、低空飛行を続けながらも毎日更新を続けていると。
はてなブログってすごいですね。
レオパシリーズ以外は話題があっちにいったりこっちにいったり、好き勝手書いています。
それでも定期的に読んでくださる方がぽつりぽつりと増え始めました。
読まれることに飢えていた僕の心を日々皆さんが潤してくれます。
本当にありがたいです。
現時点では、はてなブログ仲間の方々が訪問してくれることが多いので、ブログ自体について書いたときが1番よく見られる気がしています。
記事でいうとブログデザインいじった回とはてなブログProにした回ですね。
ただ最初に書いた通り、このブログは基本的に僕がただ語るだけなので、ブロガーの為になるような情報は少なくて申し訳無いですけど。
ブログの運営のいろはみたいな記事はググると素晴らしい物がたくさん出てくるので、あえて僕が書くことないとも言えます!(書けないしね)
今後もとつとつと身の回りの話を続けていこうと思います。
はてなブログのユーザーの皆さんにおかれましては、なんかちょっと気になったタイトルでもあった時に覗いてくれたら恐悦至極にございます。
僕も読者登録くださった方や、スターをつけてくださった方のブログはなるべく読みにいくようにしています。
特に自身の人生や体験を赤裸々に綴る人たちの記事が好きですね。
自分をさらけ出すことって大人になると難しくって、僕もわりと苦手です。
自分の弱い部分や怒ってイラついた話とかを公表するって勇気のいる行動だと思いますが、そういった記事こそ面白かったり、共感できたりします。
情報はググれば簡単に手に入る時代になってきていますが、そこに個々人の感情が乗ると全然違う見え方になります。
僕も文を書くときは見習って、なるべく自分の色を出していけるように精進しようと思います。
はてなブログがキャッチコピーで言っています。
『ー思いは言葉に』
もともとブログってそういうものでしたよね。
嬉しかった話
昨日Twitterでメッセージを貰いました。
以前に楽天モバイルについての記事を書いたんですけど。
↓これですね。
これを見て、楽天モバイルに申し込んでくださった方が報告をくれたんですね。
自分でびっくりしました。
え、めっちゃ嬉しい。
自分が好きなもの・使っている物について、好き勝手書いているだけなのですが、それを見てくれた人が、実際に行動に移してくれたんです。
大げさに聞こえるかもしれませんが、手探りで書いているその文章にもちゃんと価値があったんだよと励まされた気がしました。
なるほど、これがブログを書く喜びなのかと開眼した気分です。
ブログを更新し続けて1ヶ月を迎えるこの時に、嬉しい報告で報われる思いがしました。
まぁブログとしては、まだ始まったばかりなんですけどね。
とりあえずの目標を3ヵ月継続においているので、2ヶ月目も楽しみながらやっていこうと思います!
気を引き締める
嬉しかったと同時に気を引き締めなきゃならんなとも思っています。
今回は幸いにもお褒めの言葉を頂けたわけですが、参考にしてくれる人がいる以上はいい加減なことは書けんぞと。
感想・考えを好き勝手書く記事だったらいいけど、広告を載せる記事は特に誠実に取り組んでいこうと改めて決めました。
・嘘はつかない
・知ったかぶらない
・誇張しない
当たり前のことですが、ここらへんは徹底していこうと思います。
それでは2ヶ月目始めます
ブログ開設してからの1ヶ月間を振り返りました。
読んでくれた方々のおかげで一切の苦を感じずに更新を続けることが出来ています。
ちょっとなにかネタはないかなと考えすぎて、生活に若干の影響が出ていることは否めませんが(笑)
周囲への観察眼が磨かれた、アンテナが高くなってよかったとプラスに捉えることにします。
今日から2ヶ月目ということで、気分を新たにバリバリ筆を執ろうと思います。
いつもに増してひたすら自分語りをしましたが、読んでくれた皆さんへの感謝と、これからの自分への決意表明とさせていただきます。
いつもありがとうございます。これからもたまに見てください。
おじーでした。