またZoffでメガネを購入
近年はやたらメガネを購入するようになっています。
なんだろう、毎日形や色の違うものを装着して、変化をつけるようになったというか。仕事着が毎日特に変化もないので、メガネで遊びたくなっているんですかね。
家用、仕事用、遊び用みたいにメガネの用途まで割り当たりして。もうメガネなんて何本あってもいいな状態になりつつある。
今月また愛用しているZoffさんからLINEクーポンでお得情報が送られてきたのを見てしまい、メガネ欲しい状態になってしまった僕です。どうせ11月でしたっけ。ブラックフライデーにまた買うんですよ。
今回もお手頃価格な1本を家用兼ちょっとしたお出かけ用に購入したんですけど、色がちょっと新鮮。
ブラウン(べっ甲風)のメガネ
今回購入したメガネがこちら。もうけっこう使っています。
本当はZoff Smartシリーズが使いやすいんだけど、安いからSuper Lightシリーズにしました。全然クーポン適用で4000円代でしたが、全然優秀。鼻パッドが付いていないタイプも拭くのが簡単でメンテナンス面で意外と良いですね。
Zoff/SUPER LIGHT (スーパーライト)【送料無料】
僕は無類のブラウン好きなので、メガネ買う時もまずブラウンはチェックするんですが、メガネ界でブラウンっていうとこのパターンが結構あるんですよね。ブラウンと黄色がこうまだらになっているやつ。
なんでなんだろう普通のブラウンの方が良くないか?って思っていましたが、これはべっ甲を模しているからこんな柄になっているとのこと。
べっ甲ってなんとなく聞いたことあるけど、実際なんなのか良くわからないってのが正直なところです。詳しく説明出来ます?軽く調べました。
べっ甲って漢字だと鼈甲。すっぽんの甲羅って書くんですが、実際はタイマイというウミガメの甲羅から作る素材だそうです。
で、本物は希少価値が高いので、メガネになんて使ったら超高級品になるとのことです。ウン十万円とかウン百万円の世界。
まぁそう考えると僕の買ったプラスチックのメガネの方がずっと良いものですね。だってたかだか眼鏡のために野生の亀を捕まえて殺すとか超可哀想じゃないですか。ほとんど似たものがプラスチックで作れるのに。何時代を生きてるのよ。
しかしなるほど、このメガネでよくあるまだら模様は亀の甲羅をイメージしたものだったんですね。本物志向を捨てると人間は生きやすくなりますよね。
本物志向を捨てること
もっと昔、ちょっと尖っていた頃なら、なんでそんなあえて偽物を好むのよって思っていたかもしれませんが、今の時代は偽物の方がかっこいい場面まで多いと言っていい時代でしょう。
例えば毛皮とかね。
僕が子供の頃は「毛皮は本物じゃないとダサい。」みたいな価値観が蔓延していました。でも毛皮製品の製作過程の残虐さが明るみに出ると、毛皮製品を買うなんてなんてひどい!となり、今はフェイクファーでいいじゃんって人が非常に多くなっています。
昔は持て囃された象牙とかも今ではありえない素材扱いですしね。
でも良いことですよね。せっかく人類が技術を発展させて似たようなものが人工的に作れるようになったんです。あえて動物におっかないことする必要ないですもん。
技術が、科学が本物志向を超えたって考え方をすれば、生きやすくなりますよね。
正直宝石とかも天然にこだわらず、人工でいいじゃんってなったらもっと自由で楽しくなりそうなもんなのに。
輝きも色調もオーダーメイドで。こんどのサファイアこんな色であえてちょっと不純物入れた仕上がりにしてください。みたいな。
僕はステーキ食べている時が人生で一番幸せな時間ですが、人工肉が味でビーフを本当に超えてきたら素直にヴィーガンになりますよ。
めちゃめちゃ脱線したな。
偽物のべっ甲もかっこいいぜって話です。
おじーでした。