Reno13A発表されたけど…
今月楽しみにしていたことと言えばOPPO RenoAシリーズ最新作、Reno13Aの発表ですよ。
昨日無事に発表されましたね!
よっしゃあ来たなと公式サイトを見てみたらどうですか。
僕の思惑が外れているじゃあないですか。
正直もう2台連続で使っているからOPPO RanoAシリーズの性能については信頼しているんです。
今まで使ってきた歴代スマホたちの中でもかなり気に入っている部類。
CPUだのメモリだのはベンチマークがどうのだの詳細を調べるまでもなくOPPOさんを信じましょう。
俺みたいなコスパ重視のユーザーを満足させるためだけにこのシリーズを作っていることだろうからな。
じゃあなんだこの論調はって話ですけどね。
デザインですよ!
もちろんデザインの話です。
Reno13Aの元になったと言われるReno13Fであったシャレオツカラーがごっそりなくなっているじゃあないですか。
背面デザイン命
前面が全部画面になった昨今、スマホのデザインってつまりは背面のカッコよさじゃないですか。
GooglePixelとか全然かっこよくないですよね。
iPhoneも全然かっこよくない。
iPhoneProだと素敵な色が選べたりするけど、高すぎる金額を見るとむしろその良い色すら嫌い。
その点、中国とか台湾のスマホメーカーは背面で遊ぶじゃないですか。
何その思い切り!?みたいな切り替えとか見ると心が踊るってもんです。
今使っているOPPO Rano9Aはホワイトを選びましたが、OPPOグロウとかいう貝殻みたいなキラキラのラメラメで、その上にガラスパネルという美しい見た目をしているんです。
2年間ずっとクリアケースを装着し、外部にこのキラキラを見せつけていましたとも。
そういうのを期待していたので、OPPO Reno13Fのサイトを見た時に目に止まったのがこのプルームパープルよ。
画像引用:OPPO Reno13 F 5G - Avant-Garde Smartphone | OPPO Global
輝きすぎてもはやよく見えないけど、きっと美しい機体なんだろうなと期待してしまうじゃないですか。
リノア・ハーティリーがスマホを持っていたらきっとこんな機種を使っていそうですよね。
これは是非とも欲しいですよ。
しかし!しかしOPPO Rano13Aサイトを見るとどうですか。
・ルミナスネイビー
・チャコールグレー
・アイスブルー
おい!プルームパープルわい!
そうです、ルミナスネイビーは13Fからそのまま引き継がれましたが、プルームパープルは13Aになる時に解雇されたようです。
経費削減か?
まぁ5万円切ったからな。凄いことだけども。
はっきり言ってチャコールグレーもアイスブルーも見た目の面白みがないのであんまり買いたくない。
かといってルミナスネイビーは俺のキャラでもないんだよな。
見ての通り、サイバーネオンな感じのブルーラインが面白いデザイン。
でもどうだろう、コンセプトが都会的で洗練されただからな。
俺って都会の逆だもんな。
嫌いなものは人混みだし。
スマホだけ都会的にルミナスさせるものなんだかなぁ。
と、デザインで悩むことになってしまいました。
価格は4万円台と本当に素晴らしいんだけども。
プルームパープルがあったら間違いなく機種変だったんだけどなぁ。
ちょっともう1年だけReno9A使って、15Aのデザインに期待しようかなぁとか思い始めています。
特に電池の持ちで困ったりもしていないしな。
おじーでした。