おじ語り

思い立ったら色々書く。


ボール遊び禁止公園の罪

 このページには広告が含まれています

ボール遊び禁止の公園と人々

今の街にある公園たちってけっこう『ボール遊び禁止』って書いてありませんか?
今やボール遊び禁止の方が多数派らしいじゃないですか。

あれって本当に良くないですよね。
良くないってか最悪と言ってもいいと思います。

まず第一に広いんだから子供にボール遊びくらいさせろやってのもあるのですが、まぁそれは百歩譲っていいでしょう。
ボール遊びしちゃいけない空間と決めたのならそれはそれでいい。

なによりもの問題は誰もこの『ボール遊び禁止』を守っていないことですよ。

朝行ってもボール遊びしている。
昼行ってもボール遊び、夕方行ってもボール遊び。
オルウェイズボール遊びですわ。

やっているのは基本的に小中高生ですが、時には親御さんが混じって興じていることもあります。

これめちゃめちゃ良くないですよね。
誰もが掲げられているルールを完全無視している状態です。

ボール遊び禁止の公園だけど、どう見たってボール遊びOK。誰も問題視していない。
それは問題でしょう。
僕が住んでいる地域の民度の問題だけの話ならそれはそれでいいのだけれども。

小学生の頃からルールを当たり前に破るようなことをさせていて良いのか。

これがボール遊びだからまだかわいいもんだけど、ルール破りが習慣になった結果どんどん社会のルールから逸脱するようになっていったら社会的にも超絶マイナスじゃないですか。

スマホ自転車してな。
立入禁止だけど別にええねん!
二度漬け禁止も知らん知らん!ポイ捨てもする!

こんな人間になったらどうするの。
もう行き着く先は薬物中毒しかないですよ。

大人たちも一緒にボール遊びしているんだから教育的にも悪影響だ。
「良いかい?ぼうや、約束・ルールは守るものだぞ」とかすら言えなくなっちゃうじゃないですか。

「でもお父さんもこの間公園で一緒にサッカーしたよね?」とか言われたら何も言い返せない。
武力行使に出るしかなくなりますよ。これは辛い。

結局ね、何が一番悪いって建前だけのアホみたいなルールです。
守らせる気もないなら掲げない方がいいぜ。
本当にやるなら、ボール遊び禁止だぞおじさんを配置しないと。

そもそも掲げている側も本気でボール遊びを禁止にしたいのか怪しいもんですもんね。

なんとなく禁止って書いておいた方がうるさくなさそうだからくらいのテンションで書いてそうですもん。

目標「ボールがなくとも楽しい公園づくり」
くらいにしておいた方がいいんじゃないかね。当面は。

なんてことを散歩しながら思いました。
みんなルールなんて積極的には破りたくないよな。

おじーでした。