最近乾燥機能が弱いドラム式
家を建てた時に気合を入れて人生初のドラム式洗濯機を買ったんですよね。
それまで5万円とかの洗濯機を使ってきた私ですから。
20万円以上するドラム式なんて大事に使っていかないと思っていたんです。
おじーには過ぎたるものが2つある。飼っている犬とドラム式洗濯機だ。
そんなつもりで生きていました。
途中、なにがフィルター掃除1ヶ月間不要じゃ、大嘘つきめとか考えつつメンテして使ってきましたが、最近どうも様子がおかしい。
乾燥が弱い。
異常に長いこと乾燥しているのになんだかタオルが湿っている。
いったいお前はこの半日何をしていたんだ。この電気代の高い令和に。
生産性の時代だぞ。
さすがにこれは実用的にいかがなものかと思い、説明書見ながら改善の手立てはないかと調べてもダメ。
ちょっと流石に買い替えも頭をよぎってきました。
2年ちょっとで20万超えはあまりにコスパの悪い買い物だったなと凹みました。
が、諦めきれずに型番でググると衝撃の情報が手に入りました。
リコール対象だった
日立のホームページで不具合のお知らせがあるじゃないですか。
内容を読んだらまさにですよ。
乾燥が異常に長い、乾燥が悪い。
そんな事象があるよと。
ほんで、無償で部品交換して直すよ
2024年6月12日。
おいおい。
1年も前やんけぇ…
ヤマダ電機が教えてくれや
日立にも言いたいことはあるよ。
新生活のでっかい買い物でハズレを掴ませおってという恨み節というか。
でも製造業だと仕方ないことでもありますからね。
世界のトヨタですらリコールあるんだからな。
今回も無償修理してくれるみたいだし、いいでしょう。
でもヤマダ電機が教えてくれればいいのにねぇ。
アプリ入れて、電子保証書まで登録しているというのに。
ちょろっとリコール対象の製品を登録している奴らにメーカーから「こんなお知らせあるで」と教えてくれたっていいじゃない。
これたまたま僕がリコール情報にたどり着いたからいいですけど、実際買い替えが頭の中によぎっていましたからね。
もう少し僕に思い切りと財力があればノータイムで新しい洗濯機を買っていましたよ。
つまりちょっと上の世代なら日立のお知らせページにたどり着かずに、お金はあるから買っていただろう。
なるほど、つまりヤマダ電機は笑うのか!そりゃ言わないな!
まぁいいや、修理して直るならまだまだ働いてもらうぞ。
あと5年は頑張ってもらおうじゃあねぇか。
おじーでした。