リステリン&クリニカPRO生活
人間って定期的にリステリンが気になる周期が来ますよね。
僕も以前に使っていたのですが、いつの間にか使わなくなっていました。
なんでだろう。
口の中がアルコールであんまり痛くなるので、やらなくなったんだっけ。
ペースト状の良い歯磨き粉を導入したのでやらなくったんだったか。
一番はブラッシングなんでしょうけど、なんだかんだ歯磨き粉も重要じゃないですか。
フッ素を上限まで配合していないやつなんて使う気にならんですもん。
高濃度フッ素1450ppmね!ppmがなんだかは知らんけど。
虫歯予防じゃいって話です。
そしたらよぉ、クリアクリーンプレミアムかクリニカPROになるじゃあねぇか。
何が良いって上位モデル感がいいですよね。
そんな感じで長らくクリアクリーンプレミアムやクリニカPROのどちらかを使っていたのですが、フロスのおまけで付いてきたコンクールFを使ったらまた液体歯磨きもいいよなってなってしまいました。
隅々まで届く!口臭も予防しそう!みたいな感じあるじゃないですか。
でもどうするよ、こだわりのフッ素1450ppmを諦めるんか?って話じゃないですか。
まさかだろ!
液体歯磨きは使う、フッ素歯磨き粉も使う。
それが俺の信じられる道なのかもしれない。
別にいいじゃんな!
フロスして、リステリンで30秒ぶくぶくした後、更に歯磨き粉使ってブラッシングすればな。
両方の良いところを享受しようって欲張りセットじゃ。
ということで、楽天市場で安かったのでリステリンを4リットル買いました。
初めてのアルコールの入っていない低刺激タイプです。
こういう派生商品はあまり好きじゃないんですけどね。
減塩味噌汁とか。カロリーハーフマヨネーズとか。バター風味マーガリンとか。
王道を行けよと思っちゃうんです。
でもノーマルタイプは痛いですからね。
けっこう痛い。
無理なく続けられることも大事なんだから。
意識しなくてもやっちゃうくらいにならないと。
それには痛みが邪魔なのである。
そもそもなんで全部低刺激にしないのか不思議だけどな。
あの痛みで効果を実感するんだ!みたいなユーザーもいるのかな。
というわけで、朝晩の歯磨きは液体歯磨き&ペースト歯磨きという万全の体制でしばらく生きていくことにします。
リステリンは虫歯など7つのリスクに効き、クリニカPROも7大リスクをケアすると謳っている。
つまり7と7の相乗効果。これで49パワーだ!
激甘スイーツかかってこいや!
おじーでした。