ユニクロのベルトを愛用している
僕はユニクロのベルトを愛用しています。
ファッション業界のプロが僕の姿を一目見たら「何を言ってんだ!ベルトどころか頭から爪先までユニクロばっかじゃあねぇか!」と怒ってくるかもしれませんが、何を言うか、靴はGUですよ。
ファストリ万歳!ファストリ万歳!
しかしなんでいきなりユニクロのベルトの話をし始めたかって、最近もベルトを新調したからなのです。
ユニクロのベルトの何に惹かれるってもうそれは1つですよ。
「イタリアンレザー」というその響きだけにやられていますね。
ユニクロのイタリアンレザー
ユニクロにはイタリアンレザーを使用しているベルトがたくさんあります。
どうですか皆さん。
考えてもみてください。
・ベルト
・レザーベルト
・イタリアンレザーベルト
どれを手に取りますか。全部見た目も似ていて同じ値段だとします。
イタリアンレザーベルトを選ぶだろう?
誰だってそーする。俺だってそーする。
というかベルトの説明見ました?
イタリア、トスカーナ地方の熟練工が丁寧に鞣した本革を使用だぜ?
トスカーナ!なんだかサラミが美味そうな素晴らしい響きじゃあないか!
僕もけっこうメイドインジャパンが好きな人間ですがね、ジャパニーズレザーとイタリアンレザーどっちがいい?と聞かれたら辛いですよ。
正直イタリアンレザーが良さそうに聞こえるもの。
イタリアンレザー以上に響きがおしゃれな素材あるか?ないだろ。
何が一番悪いって僕はイタリアンレザーがなんたるかを全くわかっていないことですよ。
イタリアンレザーが良いものなのか悪いものなのか、なにも知らないくせに無条件でイタリアンレザーにひれ伏している。
GUのベルトの方が1000円安いんですよ?
1990円。
でもユニクロを選ぶんです。
「だってよぉ〜。GUのベルトはイタリアンレザーじゃあねぇんだろ?」
とか言って。
もうこれ完全にイタリアコンプレックスです。
イタリアはオシャレ。
子どもの頃から社会がそう我々に叩き込んできたせいですよ。
唐突にオシャレなブランド1個言え!と問われたらしどろもどろに「アルマーニ!」とか言いそうですもん。全く知らんのに。
デートコースはイタリアンが定番?
あんなにニンニクたっぷりなのにねぇ!
でもそういう決まりなのです。
社会がそう言っているのです。
イタリア国旗を見たら「マルゲリータ食いたい」とか思うくらいイタリア文化に染まっているんです。
子どもの頃「あれはバジル、チーズ、トマトの色なんだよ」と教えられて、イタリアってなんて素敵な国なんだろう感動しました。
大嘘でした。
美しい国土の緑、アルプスの雪・正義や平和の白、愛国者の血と情熱・自由や平等の赤が本当らしいです。
当たり前だよな。ピザが国旗のわけないよ。
本当だったらアホだよ。
俺はイタリアコンプレックス。
おじーでした。