新車の12ヶ月点検の時期
今年の1月にホンダのフィットを買ったので、もうすぐ1年が経ちます。
もう新車って呼べないねぇ。
そうです、つまり初の法定12ヶ月点検がやってくるということですね。
新車1ヶ月点検と6ヶ月点検についてはディーラーが無料でやってくれるので、ありがたく受けていましたが、12ヶ月点検からは有料です。
どうしようか、新しい車なんだしディーラーで見てもらって大切にしようかな…なんてことも頭をよぎるんですが、じゃあそれをいつまで続けるのかって話ですよね。
ディーラーはサービスはしっかりしているけど、比較的価格が高いというのは事実でしょう。
純正部品を使っているとか、予防的な整備も含めたりするから考え方にもよるんでしょうけどね。
壊れてから修理じゃもっと高くつくぜ?結局ディーラーが安いのよって人もいるでしょうが、僕はそうは思えない。
どうしても先代フィットの頃からオートバックスの安さと手軽さに慣れてしまっているからな。
エンジンに不調が出た時にはディーラー行って直してもらったけど、それはそれでしっかり整備してくれたし。
日常点検や整備は安い店で、何かあったらディーラーへ。
この方針を今回も続けていこうと思います。
ということでいざスーパーオートバックス所沢店。
もはや点検シールが欲しいだけ
法定12ヶ月点検。13,200円でした。
エンジンオイルとフィルタも交換し、全部合わせて18,000円程度。
法定12ヶ月点検ではブレーキの効き具合などなど色々見てくれるみたいですが、正直新しく車を買ってたったの1年で、わぁ!ブレーキが効かなくなっている!なんてことがあったら大問題です。
全項目異常なしの連続でしょう。
今の車は性能も耐久性も昔よりずっと良くなっていると聞きますし、正直ここで問題あり診断になることなんてほぼ無いんじゃあなかろうか。
実際に義務と言えど、罰則が無いからって12ヶ月点検をしない人にもけっこう会ったことありまし、一説によると全体の3割程度しか受けていないという話まで聞きます。
実際どうなんでしょうね。皆さんちゃんと受けていますか?
ただやっぱり点検はやらんとですよ。
なんたってフロントガラス左上に貼ってある丸いシール。
あれを更新して貰えるからな。
次回点検は令和8年1月のシールをきっちり貼ってもらいました。
これが過去の数字になっていたり、貼られていないとちょっとこの車の整備どうなってんのよ!この車のオーナーいったいどんな奴よ!って話にもなりかねませんもんね。
しっかりと点検していますアピール。
このためだけにも来年もオートバックスに入庫するぞ。
ほんで再来年は初の車検じゃ。
法定12ヶ月点検を受けてきた話。
おじーでした。