ビオフェルミンの犬Ver登場
ネット広告を見たときは心が踊りましたけどねー。
人には人の乳酸菌でおなじみ『ビオフェルミン』ブランドから犬用整腸剤が出たって話じゃあないですか。
その名も『わんビオフェルミンS』
おいおい、洒落てんなー!
もうじき猫用の『にゃんビオフェルミンS』も発売予定ですって。
洒落てんにゃーおい!
僕も『新ビオフェルミンS』についてはもう長年飲み続けていますからね。
健康は腸からだ!とか言ってずーっと。
一時ヤクルトも併用していたけど、買うのが面倒くさいのとランニングコストが馬鹿にならないのでやめてしまいましたが、ビオフェルミンはずっと継続中。
もうお守りみたいなもんです。
そんなビオフェルミンを俺も飲んで、愛犬にもあげてどっちも健康!なんて心が踊るぜーと思って喜んだのも束の間。
わんビオフェルミンSは人ビオフェルミンSと違って高級品だぜ。
わんビオフェルミンSが高い
新ビオフェルミンSはヤクルトはランニングコストがなぁ〜とか言っちゃうレベルの人間でも無理なく続けられるほど安いんですよね。
今調べたら550錠で3,300円くらいでした。
1日54円ですが、僕の場合は夜しか飲まなかったりもするのでもっと安いです。
これで健康を守った気になれるので、実にコスパが良いですよ。
対してわんビオフェルミンSです。
40gで同じく3,300円くらい。こちらは粉タイプ。
ウチの犬の場合は、1日1.05gを与えれば良いらしいですが、そうすると38日分か。
1日あたり87円。
人間用の1.6倍も高いじゃあないか。
どういうことよー。
別にわんビオフェルミンは「犬には犬の乳酸菌」とか言ってないんだから、人間用を犬パッケージにしただけじゃないのー?と思って調べました。
ビフィズス菌とアシドフィルス菌までは犬用人用が似ているみたいですが、フェカリス菌が人用にしか入っていないみたい。
なおさら犬用が高い理由がわからんなぁ!
DHC おなか健康についても計算
ちなみにすでにウチのくぬぎは腸活済みです。
お腹の弱い赤ちゃんだったので。
DHCの『おなか健康』という犬用サプリを食後に食べさせている。
ビオフェルミンほどのブランド力はありませんが、こちらもビフィズス菌、フェカリス菌、有胞子性乳酸菌という3つの善玉菌を含んだ腸から健康!という同じ目的を持ったサプリです。
わんビオフェルミンが高い!というからには、これも1日分を計算しないとフェアじゃないな。
1袋60粒入り、1日3粒で714円。
1日あたり35円か。やはり安いな。
売価じゃなくて定価ベースでも51円だ。
人と犬で一緒にビオフェルミン飲むのも悪くないけど、ここはやはりコスパ重視でDHCを継続せざるを得なそうです。
まぁふりかけより粒タイプの方が与えやすいのもあるしな。
今後のわんビオフェルミンSに期待するぜ。
おじーでした。