おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

ゴーストレストランにも2種類あるよな

 このページには広告が含まれています

ゴーストレストランからデリバリー

Uber Eatsとか出前館でデリバリーをお願いする時に気を付けないといけないことってありませんか。
僕も今年は出前館をけっこう使って、全ユーザーの上位30%だかに入る利用額になったみたいなので、中堅出前館ユーザーなんですけどね。

遂にやってしまいました。油断して。
ゴーストレストランから出前を注文してしまいました。

ゴーストレストランとは、実店舗は無いけど、ウーバーや出前館を開くと「わたし一流のお店ですけどなにか?」みたいな顔で出店しているお店たちのことですな。

2年前にこんな店では絶対注文しません!と高らかに宣言していましたが、油断していた。
インドカレーまでゴーストレストランで作っていると思わなんだ。

ojigatari.com

ゴーストレストランの特徴としては、とにかく色んなジャンルの料理を繰り出してくるところですもんね。

油断せずに街で見かけたことのない名の店は、必ず住所を調べ、Googleマップで外観を確認してから注文した方がいいな。
デリバリー使うならそこまでやらないと。

ゴーストレストランの進化

今回ゴーストレストランたちの住所を眺めていたら、同じゴーストレストランと言ってもけっこう色々あるんですね。

幽霊に怖い幽霊と怖くない幽霊がいるのと同じか。
いや、怖くない幽霊あんまりいないか。

でも僕が怖くないゴーストレストランといえば、飲食店がやっているゴーストレストランですよ。

本業ではカレー屋だけど、ウーバーではラーメン屋みたいなこともやっています。的な形態だったら怖くない。
これは比較して安心して頼めませんか。

キッチンとか作っている人とかが店に行けばわかる安心感。
きっとちゃんとしているだろうという信頼感がある。

同じゴーストレストランでも住所調べるとどう考えてもボロアパートの一室みたいなお店もある。
これは怖いですよ。さすがゴーストだな。

どんな人がどんなキッチンで何を使って作っているかわかったもんじゃあないですからね。
裸の男が暗がりでごきげんな音楽を熱唱しつつ紙鍋で料理を作っていたとしてもそれは配達員の告発でしか明るみに出ないことですもん。
こんな怖いことありますか。

ちなみに今回頼んだインドカレーはそんなアパートの一室から運ばれてきました。
普通に食べたけど、やっぱり専門店の方が間違いなく美味いし、なんならちょっと安いかも。

ここで再度今後はゴーストレストランからは買わないようにすると誓っておきます。
さらに言うのであれば、飲食店が本拠地のゴーストレストランとアパートが本拠地のゴーストレストランでは警戒レベルを変えよう。
大事なのはGoogleマップ検索だ。

おじーでした。