おじ語り

思い立ったら色々書く。

MENU

ストーブリーグを眺める2024

 このページには広告が含まれています

ストーブリーグを眺める

ほんとシーズン中よりストーブリーグの方が面白いまであるよな。

ちょっと今年は野球については、現地は1回しか行かなかったし、楽天TVとChromecastの接続不具合もあって、ダラダラとしか観ていなかったんですよね。

それでも面白いぜ。移籍だのなんだのは。

まず悲しいこと。
好きな選手2人がライオンズを去った。

鈴木将平と本田圭佑。

鈴木は真面目そうな雰囲気と登場曲の野球少年感が凄く良かった。
足もあるし、巧打者だし、なんとかレギュラー定着をと思った時期もあるけど、残念ながら今年戦力外に。

外野はなー。
同じくらいの格の選手が密集しているからな。難しい。

来季は2軍リーグのくふうハヤテで頑張るらしいから、そこで大活躍して12球団に戻ってくるくらいして欲しいと思う!

そして本田ね。
現役ドラフトでオリックスへ。

飄々とした表情で投げる姿が素敵だった。

コントロールはいいし、先発でも中継ぎでも球団が望むところで俺は投げますよみたいな職人感が良かった。

名前がサッカーの本田とまったく同じというのも面白いし。
本田圭佑といえば、一般的に言えばライオンズの本田となって欲しかったんだがなぁ。

本田は同じパ・リーグだから見る機会もあるかな。
是非使って欲しいですね。

ほんでセデーニョと平沢大河がやってきたと。

平沢なんてロッテファンからずっと粘り強く期待されていたイメージだったからな。
ちょっとびっくり。

どこで使うんだろう。コンバートを重ねて最近では外野手だったかね。
まだ26だか27らしいから、これから全盛期だってあり得なくはないだろう。
また外野の競争が加速するな。

ほんで契約更改恒例、平良と球団の交渉難航ね。
また平良が先発やりたがっているぜ!

最終的には納得して来季は守護神やってくれることになったみたいですね。
たしかに平良がやってくれるのが一番安心だもんな。
また新外国人とってきても期待通りにいくか計算なんて出来ないんだから。

あと少し騒がれたというか噂された阪神大山と原口の獲得には動かなかったみたい。
まぁセデーニョが20本打ってくれるだろ。知らんけど。

今年のライオンズがあんまり弱かったもんだから来年は優勝だ!みたいな期待感はまるでないけど、善戦はして欲しい。
目指せAクラス。

他球団も面白い

今年は動きがめちゃめちゃ活発ですね。
実に面白い。

やっぱり一番気になるのはソフトバンクの甲斐でしょ。
巨人行くってね。

もはや甲斐のいないソフトバンクなんて想像できない。
おまけに石川柊太もロッテ行ったしな。
けっこうガラッと変わるだろう。

とは言え戦力じゃいまだトップだろうけど、どうなるかわかりませんよね。
だって甲斐がいなくなるんだもの。

誰が正捕手なんだ。海野か。嶺井と併用か。谷川原もいたな。
ちょっとソフトバンク弱体化してくれー。

でも上沢とったらしいですね。
これはひどい。

上沢のメジャー挑戦もよくわからんかったですもんね。

メジャー契約蹴ってマイナー契約して。

アメリカで1年何していたのかわからんまま帰国。

日ハムに戻れば万事丸く収まるところをソフトバンク入り。

こりゃあまたソフトバンクが悪役扱いされるぜ。
上沢がハムファンから失望されるのもあると思うけど。

やっぱりストーブリーグもソフトバンクが主役か。

巨人も凄い。
マー君獲得。
あのマー君が楽天以外の球団に行くなんて誰が想像したことか。
ノムさんもきっとびっくりしていることだろう。

ストーブリーグについて、めっちゃとりとめもなく書き綴ってしまったな。
やっぱ近藤がライオンズ来るかも!ってはしゃいでいた時が一番楽しかったな。

おじーでした。