あるこうの日!イチニ!イチニ!
僕は歩数をカウントするアプリ『ALKOO』をスマホに入れているんですけどね。
今日開いたら通知が飛び出てきました。
『12月12日はあるこうの日!イチニ!イチニ!』ということだそうです。
歩いている時にそんな掛け声している奴見たことないけどな。
行進じゃあないんだから。
まぁいいや。
イチニ!イチニ!っていうとワンツー!ワンツー!って声もなんだか聞こえてきませんか?
なんだ、この声はフィットボクシング2のインストラクター『カレン』の声じゃあないか。
フィットボクシング2をサボり始めて幾星霜。
すまぬカレン、俺に言い訳をさせてくれ。
わしゃ、わしゃワンツーが怖くなってしもうたのじゃ。
ワンツーワンツーはおしっこの合図
フィットボクシングってインストラクターが応援してくれるじゃないですか。
掛け声と一緒に。
ワンツー!ジャブ!フック!
ひねってアッパー!ひねってアッパー!
ワンツー!ワンツー!
あなたならやれます!
みたいな具合で。
ありがたいんだけどよー。
こっちは気が気じゃないぜ。
だってワンツーって犬のおしっこの合図なんだぜ?
我が家のくぬぎもワンツーの合図でぼちぼち排泄をしてくれます。
なぜトイレの合図がワンツーワンツーになったのかは知りませんが、犬のしつけ業界においては広く普及しているコマンドらしいですよ。
ワンツートレーニングなんて言葉もあるくらいなんだから。
もう僕が言いたいことがわかりましたね?
フィットボクシングでな、インストラクターが「ワンツー!ワンツー!」って言ってな、俺が画面に向かって「シッシッ!」ってジャブストレート。
その後ろでくぬぎが「シッシッ!」ってオシッコしてたら大変だろうがって話ですよ。
フィットネスどころじゃあない。
ボクシングと犬は相性が悪いってことだ。
犬種でボクサーなんてのもいるけど。
だから俺はフィットボクシングをサボるのだ。
カレンがワンツーと言うのをやめるまでボクシングはやらないぞ。
ちなみに新潟弁ではうんちのことを「あっぱ」と言います。
ひねってアッパー!ひねってアッパー!
やらない言い訳があって良かった。
これ以上言ったらボクサーに本当に殴られそう。
今日はあるこうの日。
おじーでした。